こんにちは。
祝日でありながら出勤していただいている方々に感謝です。
先週は伊勢神宮、今週は厳島神社と行ってきましたが、
七五三のかわいい子供たちが多かったこと。
自分の七五三の記憶なんて曖昧ですが、
自宅前で「シェー」とおどけている写真が一枚残っているので、
嬉しかったんだろうなと思っています。
さて、
先週末に開催されました「下半期拡大幹部会議」にて
給与を上げるためには
「利益」が原資になるということ。
「利益」を上げるためには、
「売上」を上げていきながら、「費用」をそれ以上に抑える。
その「費用」というのは、3つに分けられるということを伝えました。
①現在のお客様を守るために必要な「費用」
②新規のお客様を獲得するために必要な「費用」
③まったくもって無駄な「費用」
です。
お客様に対して必要な「費用」は削減してはいけないことは当たり前ですよね。
弊社で言えば
①・・・工場に携わる費用【人件費・工場燃料費・包装資材費など】
集配に携わる費用【人件費・車リース料など】
事務に携わる費用【人件費・通信費など】
営業に携わる費用【人件費・車リース料・通信費など】
ユニフォーム供給に携わる費用【人件費・ユニフォーム購入費用など】
②・・・営業に携わる費用【人件費・車リース料・通信費など】
ユニフォーム供給に携わる費用【イニシャル購入費・サンプル費など】
これらの中に③が隠れていて、
それがボディブローのように効いてくるのです。
一番顕著なのが、「廃棄・弁償費」。
●ユニフォームの廃棄
●タオルの廃棄
などなど。
ユニフォームに関しては、
平均して1枚3,000円程度かかります。
営業利益率が15%とすると、1枚を廃棄するということは20,000円の売上を捨てているのと同じです。
タオルに関しては、
平均して1枚60円程度かかります。
タオルは、紙オムツと一緒に捨てられたりするので、1日50枚平均で無くなっていきます。
営業利益率が15%とすると、1日20,000円の売上を捨てているのと同じです。
廃棄費に1,200,000円かかっているとすると、
1,200,000円を稼ぐために必要な売上は8,000,000円
その工場経費(約50% 4,000,000円)も捨てていることになります。
合計で、5,200,000円の給与を上げる原資を捨てています。
だからこそ、
日々の業務の中で、
★こんな風に捨てられていた。
★こんな風に使用されていた。
★こうすればもっと汚れが落ちるはずだ。
★こうすれば購入しなくて済むはずだ。
などなどの声を上げていただきたくて、お話をいたしました。
これからの下半期
どんな効果が出てくるのか楽しみです。
注:上記の数字は分かりやすく理解していただくために、いじってありますので悪しからず。。。