◆一事が万事 Vol.248 「枚数」 | 岸和田(大阪)で働く社長のブログ

岸和田(大阪)で働く社長のブログ

株式会社エスオーシー(メディカルリネン&フードリネンのクリーニング&リース)の2代目(善野謙一)のブログです。

おはようございます、zennoです。

曇り空の大阪岸和田です。


本日は「枚数」について。

最近の各工場でのクリーニング枚数の推移から感じること。



レンタル料金を算出するに当たり、クリーニング枚数の概算は大事になります。

一ヶ月にどれだけの枚数を個人が出されるのかを経験則から判断してレンタル料金を算出するからです。



私が戻ってきた頃と比較して、最近変わってきているように感じています。



恐らくは、

院内感染防止対策が叫ばれるようになって

⚫️家に持ち帰らないこと

⚫️着替えは毎日すること

の指示があって、変わってきたのだと思っています。



また、週休2日を徹底されることで、

毎日着替えても貸与される枚数があれば

十分に回転することが分かってこられたのだと思います。



クリーニング枚数が増えてきているということは、

現状の単価のままであれば、クリーニング単価の引き下げと同じことになります。



現在の政府の政策は、

賃金を上げることが目的であり、

物価を上げることが目的でもあります。



弊社は、デフレ時に絞れるところは絞り、下げられるところは下げてきました。

ここにきて一転して賃金の上昇と為替誘導による円安によって

重油やユニフォームの値上げを受け入れざるを得なくなりました。



ここ3日間の投稿でお伝えしているように、

医療機関で働く方々の環境や意識が変わってきている以上、

それに応えるために様々なことにも取り組んできました。



その取り組みを認めていただき、

安心して任すことのできる企業がどこなのかを

しっかりと見極めていただきたいと考えております。



明日からは、どんな取り組みをしているのかを少しずつご紹介してまいります。



全ては「お客様のために」



本日も

キレイを愛し、「気持ちいい」の笑顔を届け続けます。

皆さん顔晴っていきましょう!!




ペタしてね