おはようございます、zennoです。
真央ちゃん残念でしたね。
フリーで悔いのない演技をしてもらいたいですね。
「品質方針」については、また明日から書きます。
本日は「ありがとうメモ」について。
先日の会議にて。
院内派遣のパートさんがお休みの時には
弊社社員が代わりに作業に入ります。
その際に起こったことを正規のパートさんへ
どうやって引継ぎをしていくのか?を、ちょっとしたクレームから考えることになりました。
『そうや!!自分が休んだ後に、代わりに作業に入ってくれた人から
「ありがとうメモ」が入っていたらいいと思わへん?』
と皆に問いかけました。
皆は、「ほんまやね」という顔をしていました。
自分がしてもらいたいことをしていくことを忘れていました。
作業をこなすことだけに精一杯で気付けなかったんですね。
(私自身この点では猛省しています)
内容については、
「今日の作業は無事終わりました。
〇〇がありましたが、対応しておきました。
今後ともよろしくお願いしますね。」
というようなもので最初はいいと思います。
休んだパートさんは安心するし、また頑張ろうと思ってくれるかもしれません。
思ってくれなくても、別に構いません。
普段は、なかなか取りにくい院内派遣のパートさんとのコミュニケーションは、
会うだけでなく、こんな小さなことからでも始められことに気づけました。
待つばかりでなく、こちらからも発信し続ける。
そうやって、コミュニケーションの濃度を濃くしていきます。
コミュニケーションのチャンスに気づかす、
潰していたことに改めて気がつきました。
3月までに、どんなサイズで
どんなフォームで準備するのか、案を出すように指示しました。
気付きは、ピンチに訪れる。
今回はそんなことを感じさせてくれる会議でした。
全ては「お客様のために」
本日も
キレイを愛し、「気持ちいい」の笑顔を届け続けます。
皆さん顔晴っていきましょう!!