◆一事が万事 Vol.185 「止めることは悪くない」 | 岸和田(大阪)で働く社長のブログ

岸和田(大阪)で働く社長のブログ

株式会社エスオーシー(メディカルリネン&フードリネンのクリーニング&リース)の2代目(善野謙一)のブログです。

こんばんは、zennoです。

立て込んでいてこんな時間の更新です。



本日は「止めることは悪くない」について。

昨日、効率と品質の関係について書きました。


効率は教育すれば、ある程度上がります。

しかしながら、効率を求めすぎるとミスをした時でさえ

効率を優先するあまり、報告が後回しになることが出てきます。



自動車工場で流れ作業の中で、

間に合わない場合やミスがあった場合はそこで止まります。



それと同じで、何かを発見した場合にはすぐに報告することが

会社のクレームを未然に防ぐためには必要なことです。



クレームにつながれば、

★電話応対時間

★営業訪問時間

★工程見直し時間

★弁償対応
などなど



お客さの心情にお応えするためにかかる
弊社のコストは数倍に膨れ上がります。

そんな当たり前の意識が削られるほど、

効率を追い求めてはいけないはずです。



誰もわざとクレームにつながることをするわけではありません。

でも、いつもと違うということが分かった瞬間に手を止めて報告することは悪いことではありません。

報告があることに感謝しないといけません。

全ては「お客様のために」



本日も

キレイを愛し、「気持ちいい」の笑顔を届け続けます。

皆さん顔晴っていきましょう!!


ペタしてね