おはようございます、zennoです。
昨夜の強風でのラウンドでかなり体力を消耗したようです。
日ごろ使わない頭の部分が痛くて昨夜は爆睡しました。
本日は「すいませんとういう言葉」について。
最近意識している言葉。
皆さん無意識に使っていないですか?
「すいませんが~してください」
「~してくれてすいませんでした」
「すいません」という言葉。
便利なんです。
自分を下に置きなおしてコミュニケーションをとる。
でも、こんな人はどうしても誤り癖がついてしまう。
また、感情表現がワンパターンになってしまう。
上記の言葉で言えば
「申し訳ないですが~してください」
「~してくれてありがとう」
「すいません」といえば済んできたという経験をしてきたからこそ、無意識に出る言葉。
そんな方には「すいません」と返してあげると、おうむ返しで承認感が伝わるのかな?
「すいません」という言葉以外にも、他にも便利な言葉たくさんあります。
冒頭につける言葉や語尾につける言葉によくありますよ。
これを書いていて私も思いつきました。
本日も
キレイを愛し、「気持ちいい」の笑顔を届け続けます。
皆さん顔晴っていきましょう!!