◆社員は自社イメージをどう持っているのか? | 岸和田(大阪)で働く社長のブログ

岸和田(大阪)で働く社長のブログ

株式会社エスオーシー(メディカルリネン&フードリネンのクリーニング&リース)の2代目(善野謙一)のブログです。

こんばんは、zennoです。

WBCを見れずに仕事しています。




本日は「社員は自社イメージをどう持っているのか?」について。

先日の研修でふと感じたこと。





お客様に弊社を想起していただくために五感に訴えるかたちで

統一感を醸し出す必要性を先日のブログでも書きました。



そこでふと弊社のイメージを社員に言葉で改めて伝えてきたのか?
言葉で伝えてきていないのに、お客様に五感で訴えようとしても伝わらないのでは?





例えば、集配スタッフや工場スタッフや事務スタッフが

●弊社の営業案内

●弊社の名刺

●弊社のホームページ

などなどを見たことがあるのかという素朴な疑問。



営業は日々お客様と向き合っているので見ている回数は多い。

しかし、集配スタッフ会議で確認したことろ、やはり見ていない。

猛省!!!!!!!




経営理念の深い意味

営業案内やホームページから感じられるイメージ

などを皆に言葉で伝えました。




今度は、PCでホームページを見せようっと!!

自分が今まで何もしてきていなかったことを猛省です。


インプットからアウトプットへ。

知識から知恵への昇華へ。

気付きから実践へ。

その段階に入ってきているのだ。

明日も

キレイを愛し、「気持ちいい」の笑顔を届け続けます。

皆さん顔晴っていきましょう!!


ペタしてね