◆問答 | 岸和田(大阪)で働く社長のブログ

岸和田(大阪)で働く社長のブログ

株式会社エスオーシー(メディカルリネン&フードリネンのクリーニング&リース)の2代目(善野謙一)のブログです。

こんにちは、zennoです。

昨夜は、ゴルフのレッスンに行けず、
ちょっと落ち込んだブログを書いていましたが、
今朝から気を取り直して頑張っていきます。



本日は「問答」について。

ここ最近考えること。



後継者は様々なものを最初から背負っています。

その責任感に対して、自分で理由をつけながら進んでいることが多いです。


ほとんどが

「~しなければならない」

「~した方が良い」

「~すべきだ」

などなどで固められているはずです。



私は一昨年の二条ゼミで

「先代からの呪縛」から離れられたので幾分楽になりました。

しかし、そういう風に考えてきた人は思考回路が癖になっています。



判断を求められたとき自分は下記のような「問答」をするようにしています。

●ほんとに~しなければいけないのか

●そもそも~する必要があるのか

●それでも~した方が良いのか

●ほんとに~したいのか



最後の「ほんとに~したいのか」がポイントです。

自分の性格を曲げてでもやらなければならないことがあるのか?

それなら「~したい」と自分で置き換えたほうが精神的に楽になります。



「経営者だから~した方が良い」で止まってしまうと

役割を演じてしまってそれが癖になり、

「やりたくないけどやらなければならない」と、ほんとの自分が分からなくなってしまう。

私は一時期そんな状態でした。



「自分を見失わない」

「自分に嘘をつかない」

「自分を傷つけない」



自分の一番の味方である自分と、かい離しないようにしましょう。

後継者の方は特に「自分」を大事にしてください。

それが、最終的に「お客様」・「社員」・「家族」を大事にすることにつながりますから。。。



本日も

キレイを愛し、「気持ちいい」の笑顔を届け続けます。

皆さん顔晴っていきましょう!!


ペタしてね