おはようございます、zennoです。
次男が誕生日プレゼントに「ミドリフグを飼いたい」と言い出して、あたふたしています。
本日は、「嫌われる怖さ」について。
先日の会議で感じたこと。
私が、クレームの原因と対策への「追及がゆるい」。
何でだろうと考えていくと
①.遠慮
②.妥協
③.人前で追及することへの優しさ
④.逆に追及されることへの怖さ
⑤.嫌われることへの怖さ
に行き着きました。
上記の理由を突き詰めていくと、⑤に集約されるのではないでしょうか。
経営者がこの心理面を克服しないと、緩々になってきます。
嫌われるような耳の痛いことを言わなければ、会社内で誰が言うのでしょうか?
「社員が自覚を持って事に当たれば、そんなことは言わなくてもいいはずだ」なんて考えていると社員の価値観へ経営者が引きずられます。
経営者の価値観を社員にも共有してもらう。
この点を明確に。
「一事が万事」
伝え方には様々な方法はあっても、
経営者の価値観をしっかりと伝える時には
嫌われようが関係ないという覚悟で伝える。
ここからがスタートです。
本日も
キレイを愛し、「気持ちいい」の笑顔を届け続けます。
皆さん顔晴っていきましょう!!
「人はミスするもの。追及される怖さ」