◆ゼミ初日 | 岸和田(大阪)で働く社長のブログ

岸和田(大阪)で働く社長のブログ

株式会社エスオーシー(メディカルリネン&フードリネンのクリーニング&リース)の2代目(善野謙一)のブログです。

おはようございます。zennoです。

昨日から東京に来ております。



初日の内容は、第1期からの決算書から何を感じるか?

また、どのポイントに注意するべきか?

銀行はどこを見ているのか?

腹が括れているか?



あくまでも「収益力」を考えることが重要。

また、経営者はお金の流れを把握することはもちろん、

お客様のために何が提供できるかを考え続け、

現状の提供サービスがお客様にとってどうなんだという視点で判断することも重要。



お金は、お客様から一時的に預かっていて、

社員・従業員への給与やお客様に役立つ新サービスへ投資に回すことを考えれば、

運用しようなんて発想が無くなる。



業績回復のために、経営者は自分の給与を下げてはいけない。

自分のモチベーションも下がるし、従業員には危機感は伝わらない可能性が高い。

やりくりして利益を出すことを考えるよりも、

お客様の為になることを考え、考え抜いて早期回復させることに集中した方がよい。



経営者には「情」「理」兼ね備えることが重要。



今回もたくさんの気付きをいただきました。

有難うございました。