言葉の使い方 | 岸和田(大阪)で働く社長のブログ

岸和田(大阪)で働く社長のブログ

株式会社エスオーシー(メディカルリネン&フードリネンのクリーニング&リース)の2代目(善野謙一)のブログです。

1月25日


昨日に続いて最近思うこと。



「従業員の方々に対しての言葉の使い方」



今迄は、「お客様アンケートの”2”を減らしましょう」と言ってきました。

しかしこの言葉だけでは足りないと思うようになってきました。

「さらに”5”を付けてくれるお客さまも増やしましょう」と付け加える必要があるのではと思います。



これまで従業員の方々は、お客様に”2”を付けてほしいと仕事をしてきたわけではありません。

お客様に”5”を付けてほしいと思って仕事をしてきています。

しかしながら、何らかの理由があってお客様は”2”を付けられたのです。



だからこそ”2”を減らす為の努力は、会社を上げて必要だと思います。

しかしながら、そこに注力することによって

”5”を増やす気持ちを失わせてはいけないように思います。



うまく伝わるか分かりませんが、私はそう思うのです。

細部に注力させるあまり、大きなことを忘れさせてはいけない。

前向きにさせて、お客様の声を楽しみにさせる雰囲気も作っていかなくてはと感じています。



いまさらながら、こんな当たり前のことを感じています。