買い物デー | 岸和田(大阪)で働く社長のブログ

岸和田(大阪)で働く社長のブログ

株式会社エスオーシー(メディカルリネン&フードリネンのクリーニング&リース)の2代目(善野謙一)のブログです。

本日は、鏡開き
 正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事。
 武家社会の風習だったものが一般化した。刃物で切るのは切腹を連想させるため、
 手や木鎚で割ったり、砕いたりする。また、「切る」という言葉をさけて、
 「開く」という縁起の良い言葉を使っている。
 地方によって日が違い、京都では4日に、ほかに20日に行う地方もある。



昨日は、買い物デー。

お昼頃に自家用車の点検を出した後、洗濯機とホットカーペットとテレビを購入しに行きました。

洗濯機は6年目で外で雨ざらしになっていることもあって基盤がやられて寿命を迎えました。

ホットカーペットはなぜか暖かくならなくなって買い替えです。

テレビは昨年からずっと考えており、現在が底値と判断し、購入することを決めました。

現在のビデオデッキでの録画がうまくいかなくなっていて(2重音声で録画されてしまうなど)、ブルーレイのレコーダーとテレビ台もあわせて購入しました。

テレビ1台のチラシの金額で、レコーダーとテレビ台と洗濯機が購入できました。


しかし、Yダ電器とJ新電機を行ったり来たりして6時間以上かかるとさすがに疲れました。

子供たちもグッタリでした。