医療関連サービス振興会 | 岸和田(大阪)で働く社長のブログ

岸和田(大阪)で働く社長のブログ

株式会社エスオーシー(メディカルリネン&フードリネンのクリーニング&リース)の2代目(善野謙一)のブログです。

明日は、医療関連サービス振興会のマーク取得の為の現地審査日です。



このマークは、医療・福祉に携わるサービスで

(在宅酸素・寝具類洗濯・院外滅菌消毒・院内滅菌消毒・院内清掃・患者搬送・給食・検体検査・医療機器保守点検・医療用ガス)

特に患者に直接関係するサービスの質を一定にするために作られたものです。



このマークを取得していると、医療機関から一定の評価を受けます。

医療機関に対する保健所からの調査についても、マークを取得している企業に業務委託をしているか尋ねられます。

もし、マークを取得していない企業に業務委託をしている場合でも、特別なペナルティはありませんが、保健所からの調査が厳しくなるらしいです。



しかしながら、弊社はユニフォームを専門にやってまいりました。

ユニフォームは直接患者に関係がないとのことで、上記のマークの適用範囲外だと言われました。



しかしながら、医療機関側はそういう事の認識がない(知らされていない)ので、弊社にマークを取得しているかどうか確認をし、さらに、マークを取得して欲しいと言ってこられます。



新規顧客からは、今後は病院の方針でこのマークを取得している業者としか取引しないとまで言われます。

また、直接患者に関係のない案件の入札参加資格に「マークを取得している企業であること」と謳われている場合もあります。



弊社の今後の事業展開と、マークの取得は出来るんですというアピールの為にも、明日の現地審査はきちんと対応していきたいと思っております。



オペリネン類のクリーニングから滅菌までの一貫工場としては、日本で2番目の認定になるのでしょうか?

これも確認したいと思っています。