巻き込むことによってはじまる改革。
6年前、滅菌事業を始めるに当たり、感染対策の専門家の方と知り合うことができ、
社内での滅菌事業及びオペリネンのクリーニング事業へ踏み出せました。
3年前、ISOの受審のためにコンサルタントの方に入っていただいたことにより、
私の中で工場の位置づけが大きく変わっていきました。
工場の流れを理解することができ、3年たって自発的な改善システムが動き始めていることが実感できるようになってきました。
今年、滅菌事業の振興会マークを取得するために、新しい外部の方に関わっていただくように致しました。
これにより、来年の取得に向けて一気に走りだせそうです。
私のスケジュールを周りの方が埋めていく。
こうなってくると、非常に色々な物事が同時進行で進んでいく。
来年のISO拡大審査。
これからの追い込み準備が大変である。
それと並行して走るマークの取得。
該当工場は大変だと思うが、これを取得することにより一気に信用度が上がる。
来年の種蒔きと再来年の収穫を目指して是非取得したいと思う。
これからの2ヶ月間、年末年始もあるが、頑張って乗り越えましょう!!