明日の『拡大幹部会議』に向けて、最終の資料確認と話す内容のまとめが終わりました。
昨年度の実績報告と今年度の予算と工場・集配・営業の方針発表です。
それぞれが方針を発表しますが、その内容についてどこまで実現可能かを詰めていきます。
詰めきれなければ、各会議に落とし込みをしていきます。
私にとっては、2回目の『拡大幹部会議』。
下半期の『拡大幹部会議』の反省を生かして、有意義な実りのある会議にしていきたいと考えています。
資料は、非常に良くできています。
あとは生かすも殺すも私自身。
方針を徹底できるかどうかも私自身にかかっています。
今回の会議には初めて主任も参加させます。
幹部とはいえないかもしれませんが、次期幹部候補として幹部がどのような方針に基づいて実施していくのか理解していないと、一般社員を導くベクトルが幹部と一致しない場合が出てきます。
それは会社にとっては悲劇です。
会長のようなカリスマはもういません。
私は、当分の間、大勢の人を巻き込みながら、進めていくしかありません。
難しい舵取りながら、頑張っていきます!!