早いもので2月も終了。
毎年、気がつくと5月になっています。
毎年の事ながら、あっという間の前半戦。
この前半にどれだけ頑張って売上を伸ばすかにかかっています。
メディカルのユニフォーム・滅菌・私物洗濯タオル類の3つの事業とフードリネン事業で、営業スタッフがどれだけ動くかで、来期の決算賞与が出せるかにかかっています。(今期ではありません)
フードリネン事業は、一昨年が底だと振り返ることが出来ます。
昨年の動きが今年に反映している。持ち直している感があります。
今年の動きは順調そうです。
来年のこの時期が楽しみです。
メディカルリネン事業は、3月が一番忙しい。
4月の新規入職者の準備を400名程度行い、新規更新顧客の準備も同時に行います。
毎年、納期に間に合わなくて途方にくれている姿が夢に出てきます。
納期が間に合わないという恐怖に襲われます。
仕事の漏れがないように、十分注意すべき時期に入りました。
今年は、私以外の営業スタッフが新入職準備に慣れてきているので、私が陣頭指揮をとらなくても済みそうです。
入札顧客の確保と新規開拓顧客の掘り起こしに注力しようと考えています。
私自身、なんでもやれていた時代は終わり、仕事を振っていく時代に入ってきました。
振っていく際には、報告・連絡・相談を受けやすい環境作りと癖をつけさせないといけません。
根気のいることだが、何が必要で何が必要でないかの価値観の共有が必要になってきます。
営業のスキルアップを今後の目標に掲げ、来期(5月以降)の課題にしていきます。