本日は、ISO更新審査日。
9時より開始。
3年間のやってきたことについて審査員の方に見て、知っていただく。
グッドポイントは、本当に嬉しい。
バッドポイントは、勉強になる。
昨年から、機関車から電車になったように感じている。
スピードが加速し、滑らかである。
その部分を知っていただき、グッドポイントとして取り上げられたのは本当に嬉しい!!
逆に、理解が不足していた部分や弊社の弱い部分を教えていただき、
次にしなければならないことのイメージが湧いたことは、非常に感謝しています。
次回の継続審査に向けて、泉佐野工場は踏み出せる。
明日は、ユニフォーム供給センターの拡張審査。
初めての受審になるので、ダメ出しばかりだと思うが、
これを乗り越えて、お客様の方向を向いて仕事をしていけば、
来年・再来年には非常に良い状態のユニフォーム供給センターが出来るのではないだろうか。
ワクワクしている。
実際に毎日を回していただいている方には感謝しています。
記録が増えて、大変だとは感じます。
でも、それを分析することにより、仕事量の不公平もきちんと見えてきます。
今まで先代も私も勘に頼っていた部分です。
どんな分析が出来るのか、それに対してどんな対策が取れるのか
経営者の腕の見せ所でもあります。
シンプルな対策を取ることを念頭に置きながら、進めていきたいですね。。。