悲喜交々の一日でした。
退職者の引止めに失敗しました。
貸し倒れが発生しました。
新規取引が確定しました。
集配業務の引継ぎが終了しました。(自分の手から離れる)
来年度の予算取りの概算見積もりの依頼が来ました。(第一候補として考えていただいている)
ところで、最近やっと会長がゴールを決めて最短に進めていける方法を考えろと
いっていた意味がわかってきました。
そんなことにかまっている暇がないほど、次から次へと懸案事項が発生します。
ゴールがイメージできたら、他人を巻き込んで、仕事を振って説明して、いかに最短に進んでいかせられるか。。。
これからの自分の課題でもあると思う。
危機感と気迫をどう伝えていくか。表現力・伝達力も鍛えなければならない。