ニンテンドーDs Liteを購入して、『脳トレ』のみをしていました。
しかし、最近長男の様子がおかしいと嫁から言われ、じっくりと聞いてみると
『脳トレ』のみのゲームソフトだけなのは、『ダセ~』といじめられていたそうです。
長男には申し訳なく思いました。
いつかはソフトは買わないといけない時期は来るだろうと思っていましたが、
『来年1月の誕生日に買ってやる』と言っていました。
それも撤回。
トイザらスに行って、開店前から並んで残り2本のソフトをゲット。
一気に3本購入。
購入したソフトは、この3本。
9月末に発売開始の2本。人気No.1の1本。
9月末発売の2本は、在庫薄の状態。
偶然、土曜日にあわせて120本入荷した情報をゲットしました。
問い合わせてみると、残り2本しか残っていないとのこと。
取り置きできないので、開店前から並んでゲットしてきました。
私も子供時代に同じことがありました。
そのときは親がみんなの持っていない一番新しいのと
一番人気のものを一度に買ってくれたことで
みんなが自分に声をかけてくれるようになり、解決しました。
今回も同じやり方にしました。
さっそく今日の午後、友達がうちに遊びに来ました。
これで明日から同じ話題に入っていけると思います。
今後は、ゲームのルールをどうしていくのか。。。
顔を見ないでゲームの画面ばかり見ている子供の多いこと。。。
そんな子供にならないようにルールを決めました。
友達にもうちでゲームするときは守らせます。
それでも・・・
明日からどうなるのか少し心配です。