全日本東京倶楽部バンド -53ページ目

金魚続報

我が家に金魚がやってきた。

とりあえずはいくらの入っていたビンに入れてある。

めちゃくちゃ狭いので早急に水槽を調達しなければならない。

かみさんは以前カエルを買っていた虫かご(かごじゃないだけど昆虫用の水槽みたいなやつ)でいいじゃんというが、それではおいらの気がすまない。

プラスチックじゃ水入れたら割れるかもしれないし、だいいちカブトムシの幼虫を飼うという話(未出)はどうなったんだ?

というわけで日曜日、はしゃぐ長男を連れてホームセンターへ行く。

おいらが金魚を飼っていたのは小学生のころなので記憶も定かではないが、とりあえず水槽とジャリと水草とえさは買わなければならない。

熱帯魚・金魚のコーナーへ一直線。結構広い。

水槽は丸くてこじんまりしたのが980円。なんだかウイスキーボトルみたいでいまひとつ風情に欠ける。

だいたい小さ目のが1,000円前後、でフィルターとかポンプがセットになっているのが1,800円。

予算は2,0003,000円と踏んでいたので、セットにするか丸いのにするか悩む。

で、もう少し店内を歩いて見ると隣の棚に980円の水槽セットを発見。大きさもちょうど良いのでこれに決定。砂利を2kg、えさと網、水草3束を購入。〆て2,300円(税別)。まあこんなところか。

水槽のガラスが透明さに目が行く。水草の鮮やかな緑と金魚のオレンジ色のコントラストが美しい。

結構和む。

とりさんちは金魚すくいの金魚5匹が5日で全滅したといってたので油断できない。

長男は金魚にえさをやりたくてうずうずしている。でもペットショップに金魚を買ってきたら2~3日はえさをやらないほうが良いと掲示してあったので我慢させている。