相変わらず、朝は瞑想をしていました。
特段変わった事はありません。
しかし、徐々に変わっていった事があります。
あれほど悩まされた雑念が、少しずつ減っていきました。
自分の心の中に、雑念が無くなった訳ではありません。
煩悩の数は108あると言われていますが、私は友人から〇〇は煩悩が200あると言われてますが、言い返せない自分がいます。
早朝に少し座ったくらいで煩悩が無くなる訳はありませんし、そもそも私は煩悩を無くそうなんて、これっぽちも考えていません。
できるなら、煩悩をエネルギーに変換したいと思っている人間です。
しかし、瞑想時に雑念が減ってきているのは、どうも間違いないようです。
あれだけ馬や猿のように騒いでいた、心や意識が大人しくなっていきました。
手綱を上手くコントロールしている、そんな感覚があります。
地道な道のりでした。
雑念が湧いたと認識したらリセットする、またリセット、そしてリセット・・・・・・
そんな日々が年単位で続きました。
どうなるかは分かりませんでしたし、ひょっとすると人よりずーっと遅かったのかもしれません。
それでも良いと思います。
やっぱり日々の練習と言う物は大したものだ。
仕事で頑張って、結果を出しても評価されないなんて事は日常的にあるけど、自分で自分の為にする練習は裏切らない。
これほど、頼りになる物は無い。
心地良いとか、集中しているとかそういった状態ではありませんでした。
ただ、心の連鎖反応、心の揺れが少なくなっていったのです。
完全に雑念が無くなった訳ではありません。
しかし以前に比べれば、相当雑念は相当、抑えられています。
これなら瞑想と呼んでよいだろう。
やっと、やっとこさ瞑想ができるようになりました。