四日目
身体に痛みも、張りも無い。
朝は少し練拳。
形意拳の劈拳少々、戴氏心意拳の丹田功少々。
気の瞑想最終日、いざ。
時間前に、今後の自分の練習方針について先生に意見を伺った。
主に瞑想についてだが バランスよく瞑想を織り混ぜて下さい と意見をいただいた。
これからの指針とする。
本日も時々、蠕動を織り交ぜながら座る。
長く座ると、どうしても身体が凝り固まる。
瞑想は我慢大会では無い。
長い時間、長い期間、瞑想に取り組むのであれば、身体をほぐし、凝り、痛みをリセットする蠕動は瞑想とセットになる。
今日は、自分の瞑想には珍しい現象が起こる。
雲や霧の中にいるような、真っ白な映像が広がる。
どんどん身体の感覚が軽くなり、重力感がない。
手をパタパタしたら飛べるんじゃないかと思った。
その後、先生の声で目を開いたが、その瞬間、ドーンとした重厚で重い気感が表れた。
空を飛ぼうとパタパタしてたら、いきなり10kgの氷見ブリを持たされたような感覚であった。
昼食は、日曜日定番の萬福餃子房。
短期集中講座に来たら、ここに来ないと落ち着かない。
女性陣からお裾分けを頂く、色々食べれて得をした。
皆さん満腹の為、散歩しながら帰る。
会員の方と睡眠と夢の話になる。
最近、ウツラウツラすると直ぐに夢を見ちゃうし、睡眠時間が短くなってきていると話したら、その方も私もそうです、ほんと一緒と言ってみえた。
自分だけかと思っていたので安心した。
午後からはさすがに四日目と言うこともあり、尻に痛みが出てきた。
この尻の痛みは厄介で大切な感覚に集中できず、痛みの事ばかり考えてしまう傾向になる。
瞑想の天敵でジャイアンのように強引に意識を持っていく。
午後はダメだなと思っていたが、自分もまんざら捨てたもんじゃない。
ここにきて、驚異の集中力を発揮する。
穏やかで、心地よい気持ちに 全集中 することができた。
今なら ヒノカミ神楽 が遣えて舞えて 鬼舞辻󠄀無惨 にも勝てるかもしれない?
柱 並の集中力だったと思う。(本当か?)
まー冗談はさておき、記憶に残る、集中力を発揮したのは間違いない。
痛みが無くなった訳ではないと思う。
だが、痛みを忘れるほど集中したのは事実である。
結果、痛みを感じなくなっていた。
多分、格闘家の集中力もこういった類いの物かも知れない。(試合中は痛みを感じない)
心頭滅却すれば火もまた涼し 等も集中力が発揮できれば、他の事は気にならない と言うことを言いたいんだろうと思う。
ここのところ、瞑想会に出ると、自分でもびっくりするような集中状態を発揮している。
人間の能力は凄いと、他人事のように感心している。
自分のことなんですけど・・・
子供の頃、遊んでいる時 一心不乱 であった事を思い出す。
素直で純粋であったあの頃に、戻っていっているのかも知れない。
全てが楽しく、全てにワクワクしていたあの頃に・・・
終わりよければ全てよし。
これにの短期集中コース全て終了。
今回も収穫が多かった、やっぱり通うもんだな!
帰りの新幹線の中で、コモディイイダのオハギ2個を頬張る。
コモディのオハギお勧めです。
午前中でないとほぼ買えません。
さて、次回はどのコースに参加しよう、楽しみだ。