このブログの趣旨はまがりなりにも いろんな人に 禅密気功 に興味を持っていただければ と言うのが目的です。

よって、ブログを書いている身として、アクセス履歴は気になるところですので、ちょいちょい確認をしています。

 

しかし、残念ながら閲覧者の数は、超低空飛というのがこのブログの現状です。(墜落状態です)

正直、二年ほど続ければ、ある程度安定するかなと思っていましたが、完全に読み違えました。

 

私は頼まれたこともあり、別の趣味でブログの管理をしています.

そちらのほうは盛況とは言えませんが、マニアックな業界なりに、それなりの役割は果たせているようです。

それなりの役割とは、ある程度の問い合わせがあったり、業界の人でそこそこ楽しみに読んでくれる人がいる事を知っているからです。

 

自分が書いている日々是禅密と、自分が管理を行っている別のブログにはアクセス履歴を見ると傾向の違いがあります。

この日々是禅密はスマホからのアクセスがほとんどであり、もう一つのブログは過半数以上がPCからのアクセスです。

 

確かに文体や情報の質の違いもありますので一概には言えませんが、日々是禅密は比較的、安易に軽く閲覧されており、もう一つのブログはガッツリ腰を落ち付けて見られている言った違いがあります。

 

ここからは私の私感ですが、やはり気功と言った物は世間一般的に強い興味を持つ人が少ないのかなーと言ったところが正直な思いです。

正直、私には文才もありませんし、このブログも誤字脱字が散見されあまり褒められたものではありません。

オッサンの思いや、独り言に付き合うほど世の中は暇ではありません。

 

もう少し、レベルや経験値が高ければ、違った切り口の表現もできるのですが、そういったものも今のところ望めません。

 

ネット検索については毎日ブログを更新する、写真を載せる、フォロワーを増やすなど、SEO対策を取れば、閲覧者が増えると思われますが、自分のスタイルを崩してまで、そういった事をやろうとは思っていません。

 

しかし、禅密気功に対する興味、熱量に関してはいまだに衰えることがありません。

 

私の好きな例え話に、壊れた時計の話があります。(針の時計の例えです)

 

壊れた時計に価値があると思うか?

普通は壊れた時計などに何の価値も無いと思うだろう。

しかし、壊れた時計をバカにしてはいけない。

壊れた時計でも一日二度は正確な時間を示す。

普通の時計は針が時間を追いかけるが、壊れた時計は時間が時計(針)に合わせてくる。

 

何かをやり遂げたいのであれば、世の流行りを追うような事をしてはいけない。

辛くても自分がやろうと思った事に黙々と取り組むことだ、世間にバカにされようが、相手にされなくても黙々と取り組む。

時間に自分を合わせるような、相手に自分を合わせるような、生活をしてはいけない。

やがて本物になった時、時間が自分にすり寄って、世の中が自分にすり寄ってくる。

 

私の座右の銘でもあります。

 

なんだか今回はネガティブ回になってしまいましたが、ネタと根気がある限りはこのスタイルでブログを継続したいのでお付き合い願います。