今日は義父監修の下、
お雛飾りを装飾しました![]()
思い返せば7年越し。
結婚して夫婦で女児を待望し、
すぐに長男が産まれ、
後を追うように次男が産まれ、
当然のようにドヤ顔で三男が産まれ、
7年越しに昨年長女を授かったワケで。
部屋にあるお雛飾りを見て、
若干の違和感もいなめず、
感慨深いモノがありました
ジィーン
ちなみにこのお雛飾りは、、、
ウチの奥サンの宝物(30年モノ)![]()
この度およそ15年ぶりに、
陽の目を浴びることとなりました
じぃじ(義父)的にはお祝いも兼ねて
新品のお雛飾りを買ってやりたかったみたいだけど、
三兄弟でも立派な兜飾り
買ってもらってるし、
お金もかさ張るってことで、
夫婦で断固反発させてもらいました![]()
![]()
そうすると、
奥サン時代のお雛飾りを大事に保管してるって話が急浮上し、
伝統(思い出)を大事に受け継ぐって意味でも、
物を大切にする意味でも、
奥サンのかつての宝物を継承することに決定っ![]()
大切に保管してくれてたお陰で
30年の年月を微塵も感じさせない程、
かなり状態も表情も綺麗で味わいも深く、
感動もヒトシオ
そのうちイチオに女児が産まれ、
その子がまた受け継いでくれると嬉しいナ![]()
![]()
今日は思わず長々と語っちゃいました![]()
メモリアルめもりあるっ![]()
