11月に新築し、
そのときにお祝いで義妹からもらったレモンの木。
ようやく実を結びました。
これまでも何度か何個かレモンの実が成りかけたのですが、
害虫やカブトムシ(←勝手な憶測?)に食べられて
志なかば断念の繰り返し。
で、
ふと、お庭の掃除をしているときに一個の実を発見したのさ
サイズ的にはピン球ぐらいかな?
レモンの木自体は現在1mぐらい。
もらったときは50cmぐらいの苗だったのにね。
植物の生命力ってすごいや。改めて感心。
ちなみに11月の同じタイミングで、
庭のシンボルツリーという意味と、
同じ年の4月に生まれた三男の悠夫(ハルオ)の成長を願い、
“桜の木”も植えました。
よくよく考えると庭や家の周り、室内にもいたるところに
植物を飾ってあります。
飾るというよりは共存してる感じです。
生かし生かされてる感じです。(抽象的?)
まぁ、
そのウチ家族の一員でもある植物たちをご紹介します