天海さん | ゆうゆうねこの感想ブログ

ゆうゆうねこの感想ブログ

「会計ねこ子の感想ブログ」から
ゆうゆうねこの感想ブログとなりました。
内容は、本などの感想です~~

 

この間、素晴らしい人に会いました。

 

 

いつかそのことは、話そうと思います。

 

 

 

そして帰り、時間があったので川越市立博物館

「徳川家康と天海大僧正」をみました。

 

普段喜多院にまつられている「天海さん」の像の本物が展示されていました。

亡くなる2か月前のお姿の像です。

日光東照宮をプロデュースしたのは、この人です。

 

この人は、秀吉の北条攻めの時に、家康の陣に来たのだそうです。

そして、これから関東を治める家康のためにそのブレインとなったのです。

 

そして、この人は「明智光秀ではないか」といわれているのです。

その理由の一つは、日光東照宮陽明門にある随身像の袴に「桔梗紋」があしらわれていたり、東照宮の装飾にも多数の桔梗紋があるからなのだと。

 

桔梗紋?

 

博物館には、「お梶」からの手紙も展示されていました。

二人は、ツーカーのようです。

 

そして天海像が腰かけている玉座には、足利家の紋章である二引き両が。

 

あなたは「明智光秀」なんかじゃないでしょう。

自分の出自を明かさなかったという天海大僧正さま

あなたは関東マイナー武将の縁者だったのではないですか?