幼稚な社長 | ゆうゆうねこの感想ブログ

ゆうゆうねこの感想ブログ

「会計ねこ子の感想ブログ」から
ゆうゆうねこの感想ブログとなりました。
内容は、本などの感想です~~




以前にも書いたのですが











「医道」とか「芸道」とかがあるように 商取引にも「商道」というべき原則があると思うのです











というか 「あるのです」














それは 商法に規定されている 「信義則」の原則です














かつて ロッキード事件でも 証人は「記憶にございません」としらを切ろうとしていました














しかしながら














ロッキード事件では T首相に現金が渡り問題になりましたが 商品である「飛行機」自体は欠陥商品ではなかったのです

















今回は AIJの「金融商品」そのものが 最初から「欠陥」 年金基金をだますためにお金を預かったのです














それはネコにでもわかる














なのに しらを切ってる その幼稚さがたまらないのです


「もう100億あれば巻き返せた」なんて… 











ティッシュ御曹司といい この社長といい 今現実に日本社会で力を持っている人間がここまで 「幼稚」だということにあ然とするのです











「無責任」だということに あ然とするのです











Tパパも……