春休みの記録と旬の食べ物と新学期 | 私と家族の暮らしぶり〜移住しました〜

私と家族の暮らしぶり〜移住しました〜

R4年に広島→大分に移住。
私と家族の日常を綴ります。

✴︎2人の息子、小学4年と2年生、2023年に末っ子長女が産まれ現在2歳
歳の差のある3人兄妹、これからどんな暮らしになるかな?

✴︎長男は少年野球頑張っています


4月、麦がさらさら〜キラキラ



麦の成長は早いです


新学年になって


長男は4年、次男は2年


末っ子長女は4月で1歳5ヶ月


みんな元気に成長中グー!!!


今年度はPTAクラス役員になった


それにしても、PTAの仕事量って半端ない


私はクラスの役員だからあまりないけど


主に役員として活動してくださってる方は


報酬発生したら良いのにと思うよ驚き


頭が上がりません


ありがたいこってす


なので今年度は学校関連で少し用事が増える


日々いっぱいいっぱいで


ちょっと予定が入るだけでも若干慌てるのに


大丈夫かしら?


大丈夫、娘がついてる。←え


(石ころみつけたら30分は遊ぶ娘ちゃん)


さてさて続いては


春休みの記録桜


春休みな意外と短いので


新学期に向けての準備に若干慌てるも

(給食エプロンが個人持ちになったりね、色鉛筆紛失や、定規が欠けまくってボロボロとか)


なんとかクリア◎


旅行から帰ってからは


毎日公園へ行き


お花見、ピクニックたくさんした



古墳の周りでお昼ご飯



パパも昼休憩中に参加して子どもと戯れる



お兄ちゃんたちは妹と遊ぶのも楽しいらしい



遊ぶのは公園やお外がいいよね


義実家の周りはとっても桜が綺麗桜



菜の花と、桜



この桜の時期になぜか毎年恒例なのは


苺大福をつくることぽってり苺



あんこがゆるゆるだと包みにくいダッシュ


毎年つくるけど上手くならない。


まぁでも


味は美味しいのでバクバク食べる



娘は食べられないので、いちごのみぽってり苺


いちご大好きなので毎食後食べてるほんわか

(いちごの栽培も盛んなので道の駅とかでも安く大量に買える◎終わり頃になったらたくさん買ってジャムを作ろう!)


美味しい旬のものといえば


長男が友達のところで筍掘ってきた


すぐホイル焼きにしたり



酢鶏に入れたり


(酢豚ではなく、鶏肉です)


あと、この季節毎年楽しみなのは


タラの芽飛び出すハート


義実家の山でもらって



素晴らしいトゲがありますが


天ぷらにすると気になりませんキラキラ



揚げたそばからなくなる

(大人チームは揚げながら食べながらビール飲みながら。私は授乳中のため飲めませんが)


この日はもらった豚肉でトンカツにしよう!


と決めており、揚げ物予定だったので



タラの芽もらってちょうど良かったスプーンフォーク


美味しいものが食べれるって


幸せだなぁにっこりクローバー


今週からはもうずっと暑いかな〜?


夏はもうすぐそこですね!