お箸とスプーンを入れるケース | 私と家族の暮らしぶり〜移住しました〜

私と家族の暮らしぶり〜移住しました〜

R4年に広島→大分に移住。
私と仕事と家族の日常を綴ります。

✴︎2人の息子、小学生3年と1年生!そして昨年11月に第三子となる女の子が産まれました♡
新しい家族を迎えて、これからどんな暮らしになるかな?

長男用にまた作りましたコアラ

紐結び練習お弁当袋とお揃いの生地乙女のトキメキ

お箸とスプーンを入れるケース

表布はオックス、でも少し頼りなかったので


表布に接着芯を貼り付けています



なぜ、お箸スプーンケースを作ったのかというと…ちょうちょ


年中になってからすぐのこと

お箸、スプーン、フォークの三点セットのフォークを折って帰ってきた長男ポーン

机か何か食べ物ではないものをブスッと刺したら折れたらしいです。

お箸が使えるからフォークはもう使わないし、新しくお箸スプーンセットを買おうかと思っていたところだったのでクローバー

とりあえず、しばらくはフォーク無しで三点セットのケースに入れて登園していましたお弁当

お箸スプーンセットをネットでちょこちょこ見てはいたけど、これというのがなくてなかなか買わず…。

とりあえずお箸スプーンセットは置いといて

給食の日はお箸三点セットとランチマットとコップだけ持っていくのでお箸セットとランチマットだけ入れる袋を作ろうと考えて…

ネットで検索していたところ

お箸スプーンフォーク三点セットケースを手作りしている人もたくさんいて

それなら、新しい箸とスプーンセットを買わずに、ケースだけを作ろう!

ということで予定変更カエル

次男お昼寝中にササッと作りましたランニング乙女のトキメキ

プラスチックのケースを洗ったり乾かしたりが地味に手間なので、ジャブジャブ洗える布製ケースならばっちりよねOKキラキラ

長男は気に入ってくれて

持っていく前の日に一緒に練習。


スナップボタンをとめるところは

少し集中力がいります!


お弁当のお片付けが雑な長男にはいい練習になります~ウインク

洗い替えがいるので

もうひとつは、別の生地で新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前
(表布はキルト、絵本袋を作った時の余り布)
(裏)表にこの柄をもっていきたかった…ぐすん
やはりキルティングを使用したこちらの方がしっかりとした造りです乙女のトキメキ

子どもが扱いやすいバイバイ

サイズが違いますねニコ

どうしてこうなったのでしょうか。


まだまだ色々作ろうと思います音符