Marshall 1959 HotRod Mod No.2 | Seize The Day , Carpe Diem

Marshall 1959 HotRod Mod No.2

昨日のブログ

 

 

 

 

の続きです。

 

入念な作業を経て我が家に帰還したMarshall 1959

 

ただ1ヴォリュームの本気のMarshall、、、

 

家では決して歪ませるところまでVolを回せません。。

 

Kochのロードボックスを所有していましたがスタジオで使ってみたところ限界を感じていたので、、、

 

ドンッ!!!!

 

 



グァヴァッ!!

 

 

 

ジャキィィィン!!!!

 

 

 

BOSS Waza Tube Amp Expander !!!!

チューブアンプの魅力をそのままに音量を落としたりデジタル信号に変えてPCでサイレント録音も可能になるディバイス!!

 

Universal Audio の OX

 

が先に発売されていて比較対象だと思います!!

Waza Tube Amp Expander、、、長いのでWTAEと略します(笑)

 

WTAEもOXも弾数が少ないのかあまり店頭在庫を見かけません、、、

 

購入するときはWTAEにするかOXにするか少し悩んだんですが、、、

 

WTAEを選びました!

 

購入の決めては音量の決め方です。

 

OXは5段階の段階式で音量を下げる仕様で、WTAEはマスターVolのように任意の音量を選ぶ事ができます。

 

 

 

 

弾き比べている日本語の動画がなかったのでこの動画をチョイス。

 

内臓のディレイ、リバーブ、スピーカーシュミレーター、マイクシュミレーターはどちらもとてもレベルが高いですがエディターの使いやすさはOXに軍配を上げます。

 

 

 

 

 

しかしWTAEはレゾナンスやプレゼンスのセレクター、お気に入りのエフェクターをつなぐエフェクトループ(シリーズ・パラレル、4db・10db選べます)などライブで本領を発揮するディバイスだと思います。

 

さすがエフェクター・カンパニー!!

 

OXはライブもさることながら録音機器やプラグインで有名な会社なだけあってレコーディングで本領を発揮してくれるかもしれません!!

 

次回は実際にMarshall 1959 HotRod ModとWTAEをつなぎ音を出してみます!!


次回へ続く、、、