強者阻むデジタルジレンマ ドコモ一人負けの教訓
MNP制度で唯一シェアを落としたNTTドコモが「一人負け」をした背景には、ライバルの顧客獲得策にある。
auはMNPで若年層を取り込み、ソフトバンクは自社ユーザー同士ならば無料という低価格制度で乗り換え需要を掘り起こした。
携帯電話が他の電機製品と異なるのは、利用者が多いほど効用も高くなるという「ネットワーク外部性」が働く点だ。
では、もっともそれが働くはずのどこもがなぜ苦戦しているのか。
当時は、「iモード」で優位性を保っていたが、パケット定額制などの普及によりそれが薄れてしまったためである。
優良企業は製品性にある段階で機能が過剰となってしまい、安価の新企業に負けてしまう「優位性のジレンマ」が問題だ。
ゲーム業界でも同様に、ソニーが直面しており、まさに「PS3」と「Wii」の関係と似ているのである。
性能を高めたが、消費者ニーズとの乖離を招いてしまったのである。
こうしたデジタル製品特有の難しさが「デジタルジレンマ」と呼ばれているのである。
___________________________________________
本当に難しいですね!
ユーザー視点から見ると様々な線引きがあるので最終的には各社がサービスに手を抜かない限りは同じような配分になるとは思うんですけどね。
ゲームも携帯も参加企業は少ないので(´・ω・`)
ゲーム・携帯の優良企業は経営方針を見直すターニングポイントに直面していますね!
これから負けるのか、それとも盛り返していくのか・・・・