どうでもよいはなしですが、、、 | zenikoのブログ

どうでもよいはなしですが、、、

先ほど、自分の部屋へ帰るエレベーターで、
大きなバラの花束を抱えた品のある奥様と、外国人のすてきな旦那様、国際結婚のご夫婦と一緒になりました。

陽気な旦那様は、ほろ酔いで、
「今日は結婚記念日なんだ~♪」

「おめでとうございます!!」
と私。

「何周年だかあててみて!」
と旦那様。

みたとこ、奥様は35~45歳のあたり。
旦那様はうぅん、40~48歳のあたり?

女性に年を聞かれたら、実年齢だろう年より2,3歳はワカメに言うのがなんていうか、小粋なルール。
不詳の時は、取りあえず、お酒飲んでも良いんですか?成人式は昨年?的にうぅんと遡るのが˛オトナなかんじ?

男性に対しては、、、、どうなんでしょ。
ちょっと、若そうな人には、実年齢だろう年よりも上目に。貫禄をアピール。
大人びた人には下目に。若々しさをアピール。
てなかんじがオトナの作法ですか?先生?(誰、、、?)

で、ご夫婦歴を聞かれたものだから少々パニクるZENIKO。

仲良しアピールするならば、長めに20周年?とか聞いてあげると喜ぶのかな?
と頭をよぎる。
大サービスで、35周年!?トカ答えるべしか否か?
、、、、
しかし、、、、、
、、、、、、、、、、
晩婚な昨今、例えば奥様30で結婚したとしたら、奥様が50、65歳と指してるかんじか?
女性はワカメに言わなきゃ!

じゃ、思い切って!! 1周年?
とかいってしまうと、仲が浅い、ギクシャクしたものと言っていると思われても、、、、、

「あぅあぁぅ、、、、」
と口ごもる私。

ふと、、、、
「五年目ですか!?」
とキリのよさげな、奥様若いけど絆を得るに十二分そうなの年数が口をついて出ていました。

「おぉぅ~~5年じゃないよ~~!」
陽気な旦那様。
「7年だよ~~~!!!」
「Oh~la,la~。」

ほっ。
よかった。
近かった。。
ほぼ正解。。。

どなたか、結婚年数を聞かれたときの小粋な模範返答例を教えてくださいませんか?


上沼恵美子のトークとかから盗めそうだけど、Tokyoじゃ、あんまり上沼節を聞く機会がないっす。。。。

すっごく幸せそうなご夫婦にあえて、こっちも幸せなりマシタ♪
オメデトゴザイマス~♪♪♪

では、おやすみなさいませ☆