今年は貯金を頑張ろうと思い、現状把握のために家計簿をつけてみたら、食費が約18万円。


実は去年も同じことを考えて、家計簿をつけた時期があります。


R5年1月は153000円。

2月は150000円。

2ヶ月家計簿をつけて、支出の多さに嫌になって家計簿記入を放棄(笑)


あの頃よりも3万円も食費増不安ガーン



年が明けて気持ちを切り替え、もう一度家計簿をつけて現状把握。そして身の丈にあった暮らしを目指すことに。


まず考えたのが食材の宅配をやめること。宅配なんてブルジョアだわ。


食感により食べられないものが多い息子は、パルシステムのものなら食べれることが多かったこと、お米やお水を玄関まで届けてくれる手軽さから長いこと利用していました。


5本入が4本入になり、さらに小さくなるパルシステムの商品。

企業努力だけではこの物価高に太刀打ちできません。


ちなみにパルシステムの支払いは毎月4万円ほど。

パルシステムをやめれば4万円が浮くと考えましたが、そんなわけない。

解約までは踏ん切りがつかず、休止にしました。



以上現状把握中にした、一番最初の取り組みでした。