こんばんは
今日は休日なので、かなりのプライベートネタです
最近個人個人で放射線量を測定する方が増えています。
身近な人の数値は信頼できるので
親方の中学校の先輩のadicaさん のブログをずっと参考にさせていただいてましたが
先週土曜、親方の友達のMっちゃんさんに自宅をかる~く測定してもらいました
結果は、
この数字に愕然としました
「なんで?」 「低いじゃん?」
ではありません。
あくまで単純計算ですが、0.3X24時間X365日=2828マイクロシーベルト
ただ自宅の中にいるだけで2.9ミリシーベルトに達してしまいます。
0~9歳児は大人より影響を受けやすいのです。
自宅の中だけで過ごしても、これでは
外出を混ぜると完全にそれ以上の数値になってしまいます
家の中の掃除は一通りやったのに
「これ以上、家の中の数値をどうやって下げればいいんだ……」
お先真っ暗な気持ちになり、すぐに
adicaさんへ電話しました
すると諦めかけそうだった私に解決の一筋の光が
adicaさんの話では
「家の中の拭き掃除は引き続き重要ですが、
家の周りも除染=掃除していった方がいい。
家の周りの放射性物質から、放射線が木造建築をすり抜けて
家の中の線量数値に影響を与える」
(って感じでしたよね?)、
これをわかりやすく説明する為に
絵を描きました
『女将作』
これは、隣で見ていた親方に
却下され
『親方お父さん作』
草木・雨どいブロー・コンクリート・タイル・芝生などは
数値が高い箇所です。
車のマットも若干気になる所。
そこに付着している放射性物質から
体に有害なベータ線・ガンマ線などがピュ~~~っと出ているから
家の中も数値があるとうイメージ。
このピュ~~~っが黄砂や花粉と違いやっかいな所。
娘達もこれで「ほうしゃの~?」のイメージが掴めたようです。
かわいそうですが、今年は花や木々をキレイさっぱりし
コンクリート・タイルはデッキブラシでゴシゴシこする
砂利を入れ替える
車のマット、玄関マットを新調する。
after
ゴシゴシ作戦は少なからず効果を発揮しています。
今残っている放射性物質は半減期が年単位の物です。
「諦めた~…」「これ以上何をすれば…」
「もう無理だ~…」
ただ、諦めて過ごすより梅雨や台風が来る前に
おじいちゃん・おばあちゃん・お父さん・お母さんで
少しでも生活環境の不安を減らしてあげましょう
最近、郡山市内でマスク姿の方が日に日に減ってきています。
私達福島県民当人の為に頑張ってくれてる方々いる事を
adicaさん
、ひとり/全地球人
さんのブログで知りました。
転載リンクになりますが、福島県民ではない方もこの質疑で
今、何が起きているかわかると思いますので
お時間がある方は、最後まで視聴していただきたいです。
必見佐藤隊長声が裏返っちゃうhttp://youtu.be/Q_wsmdKHL6g
※adicaさんからコメント欄に必見文章あります!