けるぷ仁井田Day。=ロハス | ヨメ…ただいま人生の修行中

ヨメ…ただいま人生の修行中

koriyama fukushima

uji kyoto

koriyama fukushima

9月23日(日)


予定通り午後から→「金寶自然酒」,仁井田本家 様「けるぷ農場様」 見学へと行って参りました。


《参加メンバー:山田夫婦、ケェマダ社長、石井A&B、渡辺A&Bの計7名です。》

前回は、那須方面へと勉強の旅に出かけたのですが、今回は酒蔵見学となりました 


PM12:40~仁井田本家様に予定より早く到着した為に怪しくその辺をウロウロ・・・ 金魚発見





PM1:00~まずは事務所で、仁井田社長から会社概要の説明を受けました

本格的に資料も用意していただき、

やかな雰囲気で進みます

仁井田本家様はあと4年創業300年になるそうです

それまでに全てのお酒を

「自然米=農薬・科学肥料を一切使用しない米」で仕込むのがだそうです凄いファイトー








PM1:30~いざ、完全装備で由緒ある酒蔵へ

仁井田社長の説明はとても分かりやすく飽きる事無く進んでいきました

柿渋が塗られた味のある蔵内はとても歴史を感じる所が要所にありましたよ








PM2:00~もう一度事務所に戻り、

4種類の銘柄を利き酒です(もちろん私が運転手ですので、ご安心下さい)




▲利き酒させていただいた銘 柄▲


特撰自然酒・・・飲んだ甘さは、米の本当の美味しさがにじみ出ているような

穏 特別純米酒・・・スッキリとした飲み口。こちらも甘みが出ています

山廃燗誂(ぬる燗にて)・・・美味しい。

40代になっていないのに美味しく感じたのは体が疲れているから


たまご酒・・・カスタードの様な美味しさ!これで、デザートを作ってみるらしいです



(『感 想』) 社長のこだわり「自然米」というだけあり、米本来の甘み旨味を存分に味わえた気がしました

当店では「穏」と「山廃燗誂」しか取り扱っていなかったので、

他2種に関しましては大変勉強になりました。

ありがとうございました。

今までは、ただお店でおおまかな説明しか出来ませんでしたが、

これからは社長のお言葉を思い出して、

【夏は農家の酒蔵さんなんです~】と

今まで以上に気持ちを込めて地元郡山として自信を持っておすすめしたいと思います






pm3:00~次の見学先『けるぷ農場様』に向かいました佐藤社長は長靴がとっても似合っていますこちらでは卵用のニワトリと、お肉用のニワトリの説明をそれぞれ見せていただきました佐藤社長も、私達の質問に1つ1つ丁寧に答えてくれました。鶏以外の事もよく知っていて私達の今までの知識が勘違いしている事に気づかされました (『感 想』) まず、驚いたのはニワトリの住まいの床面がと~~ってもフカフカしている事です人間の世界の足元より気持ちイイと思いますよ。文章でけるぷさんの説明を細かくするのは出来ないので一言予想をはるかに超えるこだわりです。







『健康な親鶏だからこそ健康なたまご』と、とにかく社長のこだわりに感動しました仕入れさせて下さ~い ★総合感想★ お二人共、とってもイケMANでした顔だけじゃなくて、ココロです。今回はお二人の色々な物事への優しさ・探究心・こだわりに少しでも触れる事が出来て、嬉しかったです私たちも、そんな素敵な40代になりたいと思いましたお休みの日に、わざわざお時間をさいていただき誠にありがとうございました。皆様、うまく文章がかけていないと思いますが、ニュアンスで受け取ってください。また、お邪魔させていただきます