いつも読んでくれてありがとうございます。
健康コンサルタントの猿田です。
沢山の方から 菌活&電磁波Ws のお問い合わせを頂き、ありがとうございました。
兵庫、奈良、東京、横浜の会場を希望の方にはご案内メールをさせて頂いたので
もし、問い合わせしたのに 「 まだ届いてないよ~ 」という方がいましたら、お手数をおかけしますが、再度、ご連絡ください。
今年は、菌活以外にも開催していきたいセミナーがいくつかあります。
まず
① 電磁波に特化したセミナー
② 意思が弱い人の断食セミナー
➂ 23時間の過ごし方セミナー(プロ向け)
多くの方の健康指導をしていて感じることは
極端な人が多いということ。
たとえば、甘いものが体に及ぼす影響についてお話をすると
「 でも、少しくらいは・・・ 」
など、100 か 0 か、食べるか、まったく食べないか?
に、すり替わっている。
電磁波の話をすると
「 じゃあ、蛍光灯は?」
「 LEDは?」
「 ブルーライトは? 」
など、どんどん極端になっていく。
人の体は、いきなり大きく変えようとすると反発をする性質を持っています。
だから、100 か 0 か、食べるか、まったく食べないか?
電磁波があるか? まったく無いか? というように
白 か 黒 かで考えると
それを守ろうとしても守れない自分に卑下したり
逆にストレスが増えたりして
前より病気になったりします。
脳科学的にも大切なことは、少しずつ変化させていくことで
今までを100だとしたら、90に減らす努力。
50だとしたら35に減らす努力。
そんな、小さな小さな積み重ねが
健康の基礎を作っていきます。
時々、ご紹介させて頂いていますが、僕の強みは過去に診てきた人数にあります。
それは、60万人という、一般的な臨床件数から言えばとんでもない人数にあります。
60万人。
普通に考えれば、まだ38歳の僕がこんなに見れる訳がありません。
ただ、僕は、医療機器メーカーが出身なので
医療機器を使って、治療をする仕事をしていて
器械の数さえ増やせば、対応できるお客さんの人数もどんどん増やすことが出来ます。
お客さんの人数が増えれば、もちろん、ひとりひとりにかけれる時間が減るから
広く浅くの問診になるけど
でも、毎日来てくれるんです![]()
この 毎日 というのがポイントで・・・
医療機器を無料で体験してもらう。
![]()
無料なので、効果が出れば口コミで人が集まる。
![]()
無料だから、毎日、気軽に来れる。
![]()
毎日、顔を合わせてはじめて分かることが沢山ある。
と、いうことです。
少ないところでも1日に200人の来客があり
多い場所では、1日で1000人を超える来客も珍しくありませんでした。
長崎の離島では、年々上がっていた医療費が、島ごと下がったと役場の方からお礼を言われたこともあります。
入院でもしてない限り、病院や治療院、またはサロンさんで毎日クライアントさんと顔を合わせる経験なんて、おそらく無いと思います。
毎日、顔を合わせると
日々の体調の変化や良くなっていく途中経過
その人の性格パターンや生活習慣、口癖などもよく見えてきます。
どんな食事をしているのか?どんな食べ方をしているのか?
薬や体に対して、どの程度の知識しか無いのか?
また、どれだけ関心が低いのか?
本人は、普通に暮らしているつもりでも、どれだけ間違えた生活習慣をしているのか?
そして、テレビや雑誌で見た体に良かれと思ってやっている健康法が、逆に健康を損ねてしまうことがどれだけ多いのか?
そんなことがよく見えてきます。
そして、どういう言葉をかけると、行動につながり
逆に、良かれと思って言ったアドバイスが囚われを生んでしまうのか?
そんなことも沢山経験してきました。
クライアントさんから、よく言われるのが
「 そんなことは病院でも、治療院でも教えてくれなかったと・・・ 」
「 良かれと思ってやっていたことが、ずっと間違えていたなんて・・・ 」
そんなケースが多くあります。
もちろん
良い先生もいるけど
身体を肉体(物質)として考えている人がまだまだ多く
家族関係、考え方、意識、囚われ、ストレス、感覚といった全体性の中で診れる人はごくごく一部だと思います。
どの世界でも同じだと思いますが
勉強をすればするほど、自分がどれだけ物事を知らないか?
気が付けるようになります。
僕も本当にまだまだ まだまだ未熟なので、出来ないことも沢山あるけれど
でも、未熟だからこそ、クライアントさんから相談が来たときに他の人を頼ることに躊躇が少ないし、あらゆる選択肢をお伝えできる自分でありたいと思います。
最近、ブログを読んでくださる方が増えてきました。
その中で僕が大切にしていることは
「 言い切らないこと 」 と
「 分からないものは分からないときちんと言えること 」
の 2つです。
自分の中に色々な感情や周波数帯があって、面白いのですが
ビジネスや収入、名誉や成功という面で考えると
「 これが一番です!」
「 これが最高です 」
「 これさえやれば、OKです 」
「 これは、こうです!」 と、言い切る方がうまくいきます。
だから、それをやりたい自分がいるし、それをしてる人をうらやましく思ったり
責めたりする自分もいます。
ただ、過去にそういうやり方をしてきて、お金は稼げたけど
それは違うなと今は思っているので、日々、葛藤の中で仕事をしてる自分がいたりします(笑)
日本人の教育の中に
「 間違いを指摘する 」
減点方式が組み込まれているので
多くの人の思考の中に
「 失敗したくない・・・ 」という思考が多く存在します。
それは、裏返すと
「 自分で決断をしたくない 」
「 自分で責任を取りなくない 」
「 他人に決めて欲しい 」
という思考につながるので
言い切った方が、ビジネスや名声にはつながりやすいのです。
だけれども、本当の健康は
自分に関心を持つことから始まるので
言い切ってしまうと
自分に関心を持たず、人や物に意識が向かうので
短期的には、症状が改善するかもしれないけど
結果的には、遠回りしてしまうことが沢山あります。
お腹が空いてる人に
魚をあげるのか?
魚の釣り方を教えてあげるのか?
の、違いでは無いですが
より根本的な健康というものを考えていったとき
「 言い切らない 」 ということが
とても、とても大切なことだと僕自身は考えています。
健康はバランスの崩れだから
100 か 0 か、白 か黒かで考えていたら解決できないものも沢山あります。
だから
断食も、食べるか?断食するか?ではなく
いかに感情の反発が少なく、また体への負担なく内臓を休めてあげることが出来るか考えたら、それが 「 意志が弱い人の断食セミナー 」 という内容になりました。
23時間の過ごし方セミナーも、治療やセラピーで身体を整えても、自宅に帰ってからの日常をどう過ごすか?それを、ひとつの角度から一気に変えていくのではなく
あらゆる角度、沢山の選択肢
ストレスを感じにくい選択肢の中から少しずつ少しずつ修正していく。
そんなセミナーをお伝えしていけたらと考えています。
僕の友人の人気ブロガー 『 べジップルズ 』 の谷さんが以前
「 身体を作るのは食事だけど、健康をつくるのは意識です 」
と紹介していたけど、本当にその通りで
人は、生き方や意識をむける向き、また心に抱える不安の大きさで
栄養の吸収が大きく変わります。
だから、同じものを食べても太る人と痩せる人がいるし
同じ食事をしていても、病気になる人と病気が治る人がいる。
だから、理論や正論だけでは難しいし
物は助けになるけれど、解決しないのかもしれません。
なんだか、何を伝えたいブログか分からなくなってしまいましたが
今年、お会いするみなさま![]()
まだまだ未熟な僕で、出来ることもあれば、出来ないことも沢山あります。
でも、日々、小さなことを大切にしていきたいと思っています。
お会いできるのを楽しみにしております。
健康コンサルタント 猿田 友