いつも読んでくれてありがとう。

 

健康コンサルタントの猿田です。

 

めずらしくブログを続けて書いています。

 

ひとつ前の記事で、聖者は健康にこだわらない。

 

そんな記事を書きました。

 

今日は、末期癌でも健康的な人。

 

そんなことを書きたいと思います。

 

すこし前に、小林麻央さんが 「癌の陰に隠れない」

 

そんな記事を書かれていました。

 

これ、とても印象的な記事でした。

 

人は病気になった時、どうしても色々なものに囚われてしまいます。

 

そして、病気ではなく、病人へと切り替わってしまいがちです。

 

最近、僕自身が経験した とても印象的だった出来事があります。

 

僕がプロデュースさせて頂いている

 

新しいカタチの自然食品店  「けんこうテーブル365」 には

 

電位テラピーという医療機器を使用した治療ブースがあります。

 

電位テラピーについては、色々な解釈がありますが

 

僕の中での解釈は、人工的な電界というものを作用させることで

 

人が持つ 「 恒常性維持機能 」 を刺激する。

 

そうすることで、「 カラダが元に戻ろうとするチカラを高めていく 」

 

そんな治療です。

 

現在は、クチコミで毎日200名前後の方がいらしてますが 

 

その中には、癌治療をされてる方も何人もいらっしゃいます。

 

今年の2月。

 

ある末期ガンの女性が来店されました。

 

甲状腺ガンのステージ4で、サードオピニオンまで取り

 

病院の先生から余命宣告まで出されてる方でした。

 

末期癌の肉体のつらさ、癌治療の副作用のつらさはご本人にしか分かりません。

 

その方は、いつもイライラして、はげましても、はげましても

 

はげましを受け取らない。そんな女性でした。

 

それでも、お店に治療に通うようになって2ヶ月。

 

抗がん剤の副作用で、真っ黒だった顔色と手の色が

 

目に見えて明るくなってきました。

 

それまでは、僕の目から観て

 

「〇〇〇さん、良くなってきてるね」とお伝えしても

 

ご本人からは

 

「いや、良くなってない!」

 

「痛い!辛い!苦しい!」

 

の繰り返しだったのが

 

「 手の色が明るくなってきたのは分かる 」

 

と、自分の体の変化をすこしずつ認められるようになってきました。

 

そんな時、ご本人が僕に教えてくれたことは

 

「 私、猿田さん嫌いだったの!」

 

「 この人は、なんでこんなに失礼なことばかり言うんだろう!」

 

と、まさかの嫌い発言。。。

 

僕は、お店では、病気の人を病人と思わないようにしてるし

 

共感はするけれども、同情はしないようにしています。

 

高齢者のことを老人とも思わないようにしているので

 

相手との関係性にも寄りますが

 

僕は、お客さんに向かって

 

「馬鹿じゃないの」とか「クソばばあ」とか 「棺桶に片足突っ込んでる」とか

 

平気で言います。

 

それを真に受けて「僕のことが嫌いだった!」と。

 

でも、僕は 「嫌いだ!」 と言われたことが、とても嬉しかったんです。

 

誰かのことを、素直に「嫌いだ」と言える。

 

とても素晴しいことだし

 

面と向かって「嫌いだった!」と言ってもらえる関係性を築けたことが嬉しかった。

 

それから更に2ヶ月。お店に治療に通い続けた〇〇さんの状態は

 

一進一退はあるけれど、確実に上向いてきました。

 

ある時、大学病院での検査で

 

ずっと低かった白血球の数値が2倍近くまで増えるほど、状態は改善していました。

 

余命宣告まで出されていたのに

 

大学病院の先生からは

 

「これは僕の見立てを変えなきゃいけないほど良くなっている」と言われたと・・・

 

さらに、ご本人が言ってくれたことは

 

「前にも話をしたけど、私は猿田さんが嫌いだった!でも、今はこのお店に来て、友達が出来て、言いたいことを言えることが本当に楽しい!ありがとう」

 

そう伝えてくれました。

 

とてもとても嬉しかったです。

 

その後・・・

 

その方は状態は回復していたのに

 

大学病院の一辺倒の抗がん剤治療によって、副作用に苦しみ

 

体調を大きく崩し、残念ながら亡くなってしまいました。

 

亡くなる前の約1ヶ月間はお店に来ることも出来ないほど衰弱されていたそうです。

 

亡くなられたあと、ご友人の方から聞いたお話は

 

「 お店に出会えて、みんなに出会えて、楽しかった!ありがとう 」

 

と、お話されていたそうです。

 

亡くなる1週間ほど前のお話です。

 

そのお話を聞いたとき、ぼくは

 

なんて健康的な方だろう。

 

素直にそう思いました。

 

末期癌の体の状態は僕なんかが想像できないほど

 

辛いものだったと思います。

 

そんな中で出た言葉が

 

「出会えて、楽しかった!ありがとう!」

 

本当に

 

本当に、健康的な人だと思います。

 

末期癌の背景には、想像できない葛藤と辛さがあったと思います。

 

それでも、その一言を友人に伝えられる。

 

その想いと行動力に、とても感動しました。

 

癌になることは悲しいことではあるけれど

 

悪いことではないし

 

早死することは、悲しいことではあるかもしれないけど

 

悪いことではない。

 

病気になったからといって、早死したからといって

 

その方の人としての価値が変わるわけではない。

 

僕自身もずっと病気で悩んできて、小さい時から

 

病気の苦しさで自殺を何度も考えてきたから

 

病気を恨み、病人となり生きていく人の気持ちもとても分かる。

 

それでも

 

病気を受け入れ、自分の人生を取り戻していく人の生き方に触れたとき

 

素直に嬉しくて、素直に感動しました。

 

末期癌でも健康な人。

 

今日も最後まで読んでくれてありがとう。

 

健康コンサルタント 猿田 友