いつもありがとうございますo(^-^)o
健康コンサルタントのサルちゃんです。
僕自身、健康は 生き方 で決まる
そう考えています。
僕は、何かラクして健康になれる良いもの無いかなと
ずっと探してきました。
ネットワークの会社も何社登録したか覚えてないし
いま手元にあるサプリメントだけで30種類くらい。
試してきたサプリは100種類を超えています。
アロマも10種類くらいあるし、浄水器は3台あるし
ヒーリングや気功も習いにいった。
自宅に温熱ドームがあるし
電位治療器があるし
超短波治療機があるし
低周波治療機があるし
100万くらいする波動の器械があるし
いろいろあるし・・・
それこそ、一人暮らしの36歳の男性ですが
健康にかけてきたお金は
あまり正確には覚えてないけど1100万円は超えてると思います。
(ちなみにパワーストーンにも100万円くらいかけた)
それでね、いろいろ勉強して感じたことは
健康って、やっぱり 生き方 なんだ
外の物で解決するものではなくて
元々あるものを信頼することが解決に繋がっていくということ。
たとえば、携帯電話と不眠症の関係
最近でこそ、寝るときに 「 枕の近くに携帯電話を置かない方が良いよ 」
っていうのは、だいぶ知られてきました。
これ、携帯電話の電磁波が身体を歪め、脳に負担をかけ
睡眠の質が低下するので、やめた方が良いんですよね
どれくらい離せばいいの?と聞かれますが
携帯の電磁波は90センチ離すと、1/50になるというデータがあるので
1メートルも離せば、だいぶ変わると思います。
それでね、よくこの話をお客さんにするんだけど
そうすると決まって言われるのが
「 でも、目覚ましに使ってるから・・・ 」
あのね、本当に目覚ましとして使うなら、離れたところに置いといた方が
確実に起きるんです
それを、枕元に携帯を置いておかないと寝れないっていうのは
本当の理由は
目覚ましではなく、不安感や繋がり感なんですよね。
(もちろん、栄養面や首や頭部の緊張が原因のこともあると思いますが、治療しても戻ってしまう場合は・・・)
携帯電話に世の中や友人、家族とのつながり感を感じてるから
そばにないと不安で寝れないという方が多いのです。
実際、そういう方に
携帯電話を離して寝てもらっても、眠りの質は改善しない方が意外に多いんです。
そういう方は、本音を言うのが苦手だったり
家族との仲があまり良くないと思っていたり
ついつい人に好かれようと無理しすぎていたり
世の中に対する不安感が強かったり
そんな意識があることが多いように思います。
子供の時に、お母さんがそばにいるだけで安心して眠れた
そんな記憶ありませんか?
不安感や繋がり感から不眠症を本当に改善しようと思ったら
やっぱり実体験での安心や繋がりが大切になります。
だから、「 健康って 生き方 につながる 」
僕はそう考えています。
僕も信頼してる先生の施術を受けるし
健康コンサルタントのサルちゃんです。
僕自身、健康は 生き方 で決まる
そう考えています。
僕は、何かラクして健康になれる良いもの無いかなと
ずっと探してきました。
ネットワークの会社も何社登録したか覚えてないし
いま手元にあるサプリメントだけで30種類くらい。
試してきたサプリは100種類を超えています。
アロマも10種類くらいあるし、浄水器は3台あるし
ヒーリングや気功も習いにいった。
自宅に温熱ドームがあるし
電位治療器があるし
超短波治療機があるし
低周波治療機があるし
100万くらいする波動の器械があるし
いろいろあるし・・・

それこそ、一人暮らしの36歳の男性ですが
健康にかけてきたお金は
あまり正確には覚えてないけど1100万円は超えてると思います。
(ちなみにパワーストーンにも100万円くらいかけた)
それでね、いろいろ勉強して感じたことは
健康って、やっぱり 生き方 なんだ
外の物で解決するものではなくて
元々あるものを信頼することが解決に繋がっていくということ。
たとえば、携帯電話と不眠症の関係
最近でこそ、寝るときに 「 枕の近くに携帯電話を置かない方が良いよ 」
っていうのは、だいぶ知られてきました。
これ、携帯電話の電磁波が身体を歪め、脳に負担をかけ
睡眠の質が低下するので、やめた方が良いんですよね

どれくらい離せばいいの?と聞かれますが
携帯の電磁波は90センチ離すと、1/50になるというデータがあるので
1メートルも離せば、だいぶ変わると思います。
それでね、よくこの話をお客さんにするんだけど
そうすると決まって言われるのが
「 でも、目覚ましに使ってるから・・・ 」
あのね、本当に目覚ましとして使うなら、離れたところに置いといた方が
確実に起きるんです

それを、枕元に携帯を置いておかないと寝れないっていうのは
本当の理由は
目覚ましではなく、不安感や繋がり感なんですよね。
(もちろん、栄養面や首や頭部の緊張が原因のこともあると思いますが、治療しても戻ってしまう場合は・・・)
携帯電話に世の中や友人、家族とのつながり感を感じてるから
そばにないと不安で寝れないという方が多いのです。
実際、そういう方に
携帯電話を離して寝てもらっても、眠りの質は改善しない方が意外に多いんです。
そういう方は、本音を言うのが苦手だったり
家族との仲があまり良くないと思っていたり
ついつい人に好かれようと無理しすぎていたり
世の中に対する不安感が強かったり
そんな意識があることが多いように思います。
子供の時に、お母さんがそばにいるだけで安心して眠れた

そんな記憶ありませんか?
不安感や繋がり感から不眠症を本当に改善しようと思ったら
やっぱり実体験での安心や繋がりが大切になります。
だから、「 健康って 生き方 につながる 」
僕はそう考えています。
僕も信頼してる先生の施術を受けるし
時と場合によってサプリメントを使い分けるから
決して施術やサプリメントが必要ない訳ではありません。
そして、睡眠を助けてくれる良い商品も沢山あるし
神経の緊張には、アロマやレメディがすごく力を貸してくれます。
ただね、根本の部分では
生き方につながっていく。
そんなことを知ってほしいのです。
そんなことを大切にしてほしいのです。
僕は健康業界でお仕事をさせて頂いてますが
正直、いまの健康業界はあまり好きではありません。
それは生き方を無視して
「 これさえ買えばすべて解決! 」
そんな商品や会社が多いからです
ブログでは繰り返しお伝えしていますが
大切なことは日常にあって
いっけん地味だったり、めんどくさいと思うことであったり
怖くてやりたくないと思うものだったり
そんなことが多いように感じています。
僕がお伝えしたい健康は
物で解決するものでも、ヒーリングでも解決するものでも、治療で解決するものではなく
日常に向き合っていく
そんなことをお伝えしていきたいと思っています。
もちろん僕自身もまだまだ未熟で出来てないところが沢山ありますが
それでもコツコツ伝えていきたいなと、そう思っています。
東京セミナーは満席ですが、仙台セミナーはまだまだ募集中です。
良かったら、参加されてみてくださいね。
今日も最後まで読んでくれてありがとう
健康コンサルタント 猿田 友
決して施術やサプリメントが必要ない訳ではありません。
そして、睡眠を助けてくれる良い商品も沢山あるし
神経の緊張には、アロマやレメディがすごく力を貸してくれます。
ただね、根本の部分では
生き方につながっていく。
そんなことを知ってほしいのです。
そんなことを大切にしてほしいのです。
僕は健康業界でお仕事をさせて頂いてますが
正直、いまの健康業界はあまり好きではありません。
それは生き方を無視して
「 これさえ買えばすべて解決! 」
そんな商品や会社が多いからです

ブログでは繰り返しお伝えしていますが
大切なことは日常にあって
いっけん地味だったり、めんどくさいと思うことであったり
怖くてやりたくないと思うものだったり
そんなことが多いように感じています。
僕がお伝えしたい健康は
物で解決するものでも、ヒーリングでも解決するものでも、治療で解決するものではなく
日常に向き合っていく
そんなことをお伝えしていきたいと思っています。
もちろん僕自身もまだまだ未熟で出来てないところが沢山ありますが
それでもコツコツ伝えていきたいなと、そう思っています。
東京セミナーは満席ですが、仙台セミナーはまだまだ募集中です。
良かったら、参加されてみてくださいね。
今日も最後まで読んでくれてありがとう

健康コンサルタント 猿田 友