いつもありがとうございます![]()
健康コンサルタントのサルちゃんです。
明けましておめでとうございます。
どんな年末年始をお過ごしですか?
僕自身は、年末を利用して高野山と神社巡りをしてきました![]()
そこで、ふと降りてきたメッセージは
問題は問題として存在している訳ではなく
問題だと認識した瞬間に問題となる。
そんなメッセージでした。
これって、病気や健康においても、とても大切な考え方で
症状に病名をつけると病気になり
病気だと認識した瞬間に病気に囚われ
病気で悩んでそうに見える人をかわいそうと思った瞬間に
人と病気を同一化し、病人にしてしまう![]()
また、農薬や添加物、経皮毒や電磁波、薬害の問題も共通で
問題を問題だと認識した瞬間に、やっぱり強く影響を受けるようになるのです。
一見、矛盾しているように思えるかもしれませんが
学ぶだけでなく、手放すことが
心の健康と身体の健康にとって、とても大切なことだと思っています。
僕自身は、大体月に20冊くらい本を読みます。
ただ、その時に
「今の自分でダメだから、もっと勉強しなきゃいけない」
という想いで、勉強し始めると
勉強の内容がなかなか身につかないだけでなく
日常生活でも不足感に襲われ、食事の量が増えたり
部屋に荷物が増えたりします。
逆に、今のままの自分に「そのままでいい」と許可を出せた時は
無理に勉強しなくても、必要なものが記憶に残り
そして、部屋も片付き、食事も食べなくても満たされるようになります。
そして、自分の状態も安定するので人間関係もスムーズになります。
感情と食事と部屋と人間関係は繋がっているのです。
今年のテーマは「引き算で人生が輝く
」
足りないと思って、足していく生き方ではなく
すでにあると思って、引いていく生き方、手放していく生き方を
大切にしていきたいと思います。
1月セミナーでお会いできる皆様も
いつもブログを読んでくださる皆様も
自分にやさしい一年でありますように![]()
今日も最後まで読んでくれてありがとう。
健康コンサルタント 猿田 友
