いつもありがとうございますニコニコ


健康コンサルタントのさるちゃんです。


今度11月16日14時より都内では2年ぶりのセミナーを開催します。


その名も 「意志が弱い人の断食セミナー」


これね、タイトルこそ こんなタイトルですが


中身はいたって大切なこと。


意識と病気の関係についてお話しようと思っています。


先日、本屋さんで


「ガンにならない毎日の食レシピ」という本を見つけました。


その時に、ふと思ったのですが


「ガンになりたくない」と毎日思いながら、その食事を実践したら


食事の内容がいくら良くても


おそらくガンになるのではないかと・・・ガーン


それくらい、人間の意識って強力な力があると思っています。


いま世の中は健康ブームで


本でも、ブログでも、フェイスブックでも


様々なニュースや情報を得られるようになっています。


ただ、その一方で


情報を知ることで、情報に振り回され


知る前よりも余計に体調を崩す人も多いと感じています。


潜在意識は、フォーカスしたもの、意識したものを叶えようとしてくれます。


何かを避けようとすればするほど、そのものに対する意識は強化され


余計に影響を受けやすくなります。


誰かのことを考えないようにすればするほど、脳裏に浮かんでしまうように


癌になりたくない!癌になりたくない!と思って


色々な行動をすればするほど、癌に対する意識は強化され


結果的に癌になる確率は上がってしまいます。


それと同様に


放射能は怖い!電磁波は怖い!添加物は怖い!


と思えば思うほど、体に対する影響度って、やっぱり高くなります。


これね、バランスが難しいところでもあるんだけど


食事にしろ、電磁波にしろ、放射能にしろ


知識として知っておくこと、自分にできる対策をすることは


とても大切なことです。


ただ


情報ってあくまでも 「参考にする」 ものであって


「振り回されるもの」 ではないということを大切にしてほしいのですひらめき電球


現実的な話


放射能にしろ、電磁波にしろ


自分に出来ることは限られてます。


そんな簡単に引っ越せないし、電気を使わない生活も難しい。


それなのに、自分に出来ることを超えたものに


必要以上に怖れたり、怯えたりしていても


健康に寄与するかといえば、やっぱり逆効果だと思うんです。


大切なことだから、もう一度ビックリマーク


① 情報は 「参考にする」 ものであって 「振り回される」 ものではない


ということ。


② 自分に出来ることを超えたモノに対して、必要以上に心配しない


ということ。


心も身体も健康で暮らすために、とても大切なことだと思っています。


良かったら意識の中に入れてみてくださいね。


今日も最後まで読んでくれてありがとうニコニコ


健康コンサルタント さるちゃんクローバー