いつもありがとうございますニコニコ


健康コンサルタントのサルちゃんです。


ちょっと難しいけど、一人でも多くの方に


知ってほしい内容なので読んでいただけると嬉しいですクローバー


最近、お仕事させていただいて思うことは


「病気の専門家」 「健康の専門家」 は違うということです。


つまり、病気の専門家である西洋医学の治療では


健康になれないこと が圧倒的に多いということですショック!



そもそも人間の身体が治癒する仕組みは


ホメオスタシス(生体恒常性)を働かせるか?


自然治癒力を高めていくか?


のどちらかしかありません。


※このふたつの言葉の解釈については割愛させてくださいね(^O^)


つまり、緊急の外科手術や感染症を除いて


自分の身体を


自分の力で治していく以外は存在しないということです。


にもかかわらず


日本人の多くの方が


薬で病気を治す


病院で病気が良くなると思い込んでいます。


以前、お薬についてブログを書きましたが


薬は基本的に


① 急性期の症状を抑えるために


② 期間を決めて短期的に使用し


③ 自然治癒力とストレスの関係性の中から量と期間を決め


④ 生活習慣の改善と併用しながら


⑤ できれば処方は3種類までにする


が原則で、これを守らないと


薬を飲めば飲むほど


病気が治りにくく、他の病気にもなりやすくなりますガーン


つまり


ほとんどの薬は症状を一時的に抑えるものであって


治すものではありません。


また、安易に使用し続けると症状を悪化させるものです。


・ 血圧の薬を長期間飲み続けると、

 逆に脳梗塞や認知症になりやすくなるのをご存知ですか?

・ コレステロールの薬を長期間飲み続けると

 癌や寝たきりになりやすくなるのをご存知ですか?


・ 痛み止めや湿布薬を長期間使用すると

 症状は確実に悪化して、逆に治りにくくなるのをご存知ですか?


・ 薬をたくさん売るために

 健康診断の基準値が操作されてるのをご存知ですか?


・ 本来は不要な薬がたくさん処方されているのをご存知ですか?


こんな当たり前のことを知らずに


何も考えずに言われたままに 薬を飲み続ける方が


いかに多いか?


そして、盲目的に病院やお医者さんを信じる人がいかに多いか?


代替医療の世界にいると 色々な症例、ケースにあいます。


その中でも多いのが、薬の過剰摂取による体調不良です。


そして、多くの場合


薬の飲み過ぎによって、身体が本来の機能を失い


他の治療をしても効果が出ないことがいかに多いか・・・


薬のこと


医療のこと


健康のこと


ほんとうに大切なことなのに、医者任せ人任せの人が本当に多い


知識を持つ人を増やしていきたい


自分の身体を自分で守れる人を増やしていきたい


そう感じています。


多くの方の心と身体の健康のお役に立てますように・・・


最後まで読んでくれて、どうもありがとう。


健康コンサルタント 猿田 友