いつもありがとうございます
健康コンサルタントのサルちゃんです。
今日は健康博覧会に行ってきました
ぐうぜん出会った大好きな古久澤先生
(半年前より若返ってるのがスゴイ!!)
毎年、見に行かせて頂いてますが
年々、シンプルになっていくような気がしています。
これは
治療法や健康法に限らず
世の中そのものが
人に求められる生き方そのものが
『足し算』 から 『引き算』 へと
シフトしている影響かなと感じています。
よく
『モノの時代から心の時代へ』
と言われますが
今までは
「もっともっと」を求められていたり
「入れる」ことばかりを求められていたものが
必要なものが、必要なだけ、必要なところに納まるというか
本来あるべき姿に戻るというか
不自然だったものが、自然に近づいていく
そんな流れを感じています。
基本的に
野生の動物に病気は無いように
発展途上国に精神疾患が少ないように
「想い」も「食事」も「環境」も
不自然なものを手放していく
それが心も身体も健康になる方法だと考えています。
「入れる」ことより「出す」こと
「出す」というより「手放す」こと
不自然なものから自然なものへ
搾取から調和へ
「想い」も「言葉」も「行動」も
自然と寄り添っていきたいな感じる今日この頃です。
みんなが幸せでありますように
いつもありがとう
健康コンサルタント 猿田 友