いつもありがとうございます
健康コンサルタントのサルちゃんです。
今日は「症状」と「原因」についてお話したいと思います。
いきなりですが・・・
ピップエレキバンなどを使うと、身体が悪化するのをご存知ですか?
全部がそうだ!という訳ではないんですが・・・
肩が凝るって、単なる症状ではなく
立派な身体のサインなんですよね。
内臓が悪くなってるから、それを知らせるために肩が凝る
あるいは、身体のどこかが歪んでいるから
全体のバランスを取るために、肩の筋肉を緊張させる。
「肩代わり」という言葉があるように、肩には色々なサインが出ます。
それを、肩が凝るからと言って
凝ってる部分だけを、手技や治療器、健康器具などで
無理やりほぐしたりすると全体のバランスが崩れ
身体は余計に悪くなることが多々あります
そして、これは肩に限らず、よくあることなんです。
治療家さんやセラピストさんの中には
「症状が消えた!」、「改善した!」ってことを
治療と思われている方もいますが・・・
全体を見ずに、症状だけを治療することは
身体を壊すことに繋がりかねないのです
治療とは、症状を消すことではなく
「自然治癒力が働きやすい環境を整えてあげること」
なんです
患者さんが、症状を消すことを望んでいるケースが多いので
難しい問題でもありますが
無理やりほぐしてしまうと、作用反作用の法則で
またすぐに悪くなるだけでなく
余計に身体を歪めてしまう場合があります。
健康の知識も、施術も同じで
「何が健康なのか?」という基礎となる考え方が
とっても大切なんです
目先の不快な症状を取ってあげることも大切ですが
「自然治癒力が働きやすい環境を整える」ということを
基準にしてみてくださいね。
すべての病気は、医者が治す訳でも、治療家が治す訳でも
薬が治す訳でも、サプリが治す訳でもありません。
人間が本来持っている
「自然治癒力」のお手伝いをさせて頂いてるだけです。
そこがずれてしまうと、エゴになってしまうかもしれません
僕自身がずっと
「治してあげる」・「治してあげてる」・「治せる」の人でした
でも、本当はそうではなくて
「お手伝いをさせて頂いてる」
もっと正確にいうならば
身体の可能性を信じて「お手伝いをさせて頂いてる」
そのスタンスが大切なのかもしれませんね
最後まで読んでくださり、本当にありがとう
健康コンサルタント さるちゃん