いつもありがとうございます![]()
健康コンサルタントのサルちゃんです![]()
今日は「腰痛と靴」の関係において書きたいと思います。
腰痛を治療する時、いくつかポイントがあります。
それは
首であったり・・・
足首だったり・・・
腕だったり・・・
歯の噛み合わせだったり・・・
胃下垂だったり・・・
便秘だったり・・・
それぞれが腰痛の原因になりうるので、すごく大切になります。
腰そのものが原因なことは意外に少ないのです![]()
僕は腰痛のお客さんが来る時には
靴をチェックするようにしています![]()
何故ならば
あやまった身体のクセで
一定方向に靴底が磨り減った靴を履いていると
せっかく矯正した歪みが
靴を履いた瞬間から、また逆矯正されてしまうからです![]()
なので、靴のチェックは非常に大切になります。
一定方向に磨り減った靴を履いてる患者さんには
靴を変えるように
また、体重のかけ方、かけるポイントを指導してあげてくださいね。
身体に出る症状は、多くの場合
結果であって、原因ではありません![]()
日常生活に目を向けてこそ
より根本的な解決に向かうことが出来ます![]()
噛み癖や食生活
靴や性格など、トータルなアドバイスが出来るようになると
お客さんの信頼度が変わりますよ![]()
ぜひ色々な角度から見てみてくださいね![]()
今日も最後まで読んでくれてありがとう![]()
健康コンサルタント 猿田 友