こんにちわニコニコ


健康コンサルタントの サルちゃんですクローバー


今日も3時から空間浄化に関するセミナーですキラキラ


今日のテーマは「ストレス」


ストレスって皆さんはどのように自覚していますか?


ストレスケアの業界では


「ストレスが溜まってないと言っている人ほど、危ない!」


と、よく言われます。


これは、本当にその通りで


自覚できているストレスは発散しやすいんですが


自覚出来てないストレスは 身体に蓄積されてしまう からなんです叫び


ストレスを感じる方法はいくつかあります。


一般的にはイライラするなど、感情 に目を向けることが多いです。


でも、感情に現れる時って


かなりストレスが溜まっている状態なんですよね・・・ショック!


それよりも簡単にストレスを見つける方法があります。


それは・・・


呼吸に意識を向けることビックリマーク



人間はストレスがかかると


無意識に呼吸が浅くなります。



なので


常に自分の呼吸の深さを観察しておくと


ストレスの状態を発見しやすくなりますよグッド!


ちなみに、呼吸が浅くなった時は


自分の内側で思い込みや執着が強くなっている時です。



「呼吸」という漢字があるように


「吐く」が先で、「吸う」が後です。


(「オーイ」と呼ぶ時に、吸いながらは呼べませんよね・・・)


呼吸が浅い時は、しっかりと息を吐いてあげてから


吸ってあげてくださいね かお


そうすることで、呼吸が整いやすくなりますよ~



今日も最後まで読んでくれてありがとうございますにひひ


「部屋と健康の関係」セミナー頑張ってきますグッド!


健康コンサルタント サルちゃんクローバー