苦楽園エリアいろいろめぐり。 | プルメリエの雑事ノート♪

プルメリエの雑事ノート♪

旧ブログから心機一転!
こちらでブログ始めることにしました^_^
お久しぶりの方も、はじめましての方も
よろしくお願いします♪

{B8B2DA86-9041-4FDD-AE42-E1731314C4D1:01}


お友達と苦楽園口をお散歩★


ランチに。と思っていたノイカフェ
まさかの臨時休業やった(>人<;)


{A2FD43F0-9343-401A-A741-33C7BFB23D20:01}


その近くのボンカフェでランチすることに。
でも、これがまた美味しかったー!!



{D81C7925-9AE0-4322-9AE5-619B847FDF11:01}

その後、ガレットデロワのイベントが開催されていたギャラリーへ。



{B107FE47-54E0-46BC-A0F0-FA13BEACA9DC:01}

騒がしい息子…

ハラハラ…(>人<;)






{A08F6129-1018-4114-80CA-04004A22772F:01}


だけど、ギャラリーのオーナーさんが
「大丈夫よ~!」と言ってくださり
さらには
「かわいい服装ねー!
なんてフォトジェニックな子供達なの!!
写真撮ってもいいかしら!?」
と言ってもらえました^_^


おめかしして来て良かった(笑)

{CC0D99D2-66C2-4210-9623-F19EF1B1BB41:01}

{7D8AE649-A674-435E-8A62-0CC7CE65EB8B:01}

{14757012-C6CA-473B-B58F-5EA17CA3392B:01}

{C3304466-FA56-427A-BD18-298B507B59B2:01}

イベントのメインスイーツ★
ガレット・デ・ロワ
最後の2ピースを運良く購入できました!!





{274DAF6E-C11F-467E-B6E9-97B88D98C4E2:01}

王冠は、家にあったバースデー用のやつ…



{72F97A22-E6FC-45BF-B0E3-58D90EA55EA8:01}

苦楽園口にあるレストラン
エスキーナのガレット・デ・ロワ。


お店で食事する機会はなさそうだから
貴重なお買い物が出来ました^_^


そして、すっごく美味しかったー!!
ずっしりとしていて
甘すぎず、いい香り❤︎


本格的なガレット・デ・ロワを食べたのは
初めてだったけど
毎年食べたくなる味でした!!


★★★


苦楽園口、夙川エリアは
人気のパン屋さんや、洋菓子屋さんがたくさん!


パンも買いました(^-^)/


{7C597440-EB3B-4F16-AFB7-F145ED7DD11C:01}

{15719788-87ED-49A0-810A-E54689313091:01}
↑ブーランジェリーヤマシタで。



{B74688A6-06F1-4832-98A4-4A01215CFB74:01}

国産ドライフルーツのパンは
息子のランチに半分こ。


★★★


気になってたもうひとつのイベントにも寄ってみた!


{000ED28A-E710-474B-B5CB-7296FAD37464:01}

餅つきで賑わってました!!

ちゃっかり餅つきにも参加させてもらった★


{6B75B0AE-127C-43F5-AFFE-F47F109D8047:01}

大根餅と黒豆きな粉。


もち米は丹波産の無農薬栽培の玄米。
それに、同じく丹波産の無農薬栽培大根と黒豆。


{E28E14A5-BD8F-4D4B-BCDF-215876B63511:01}


むにぃ~!!!



{2F11A80B-B457-4307-9775-237CA7247D76:01}

まんざらでもない息子(笑)


ニヤニヤ。



★★★


夙川でもパンをお買い物。


{950E675C-D95B-453F-B5AD-055D56B2C857:01}

↑ブーランジェリーミヤナガ。


食べログで見てずっと気になってたお店!!


イタリア産栗ペーストをサンドしたパン
クランベリーとクルミのハードパン
どちらも美味しかったー。


美味しい苦楽園口散歩でした(^-^)/