①ぐるっと琵琶湖★島めぐり★沖島編 | プルメリエの雑事ノート♪

プルメリエの雑事ノート♪

旧ブログから心機一転!
こちらでブログ始めることにしました^_^
お久しぶりの方も、はじめましての方も
よろしくお願いします♪

{93BE2040-902B-4631-B410-1376C98E4FB3:01}


11月のはじめに
懸賞で当たった
ぐるっと琵琶湖島めぐりクルーズ
に参加してきました(^-^)/


家族で行こうと思っていたんだけど
夫が土曜日もお仕事休めそうになくて…

朝早くの出発だし…
クルーズが終わるの夕方で長い外出になるので
ママとお出かけ慣れしてるなぁと思ってた
近所のお友達に声をかけてみたら
ありがたいことに一緒に参加してくれることに(T_T)❤︎


寝坊しないように連絡取り合って
朝早く待ち合わせして
滋賀県まで電車で向かいました!


↑わぁー❤︎
こんなに大きくてかっこいい船に乗れるのねーo(^▽^)o

とテンション上がって撮影したけど


実際はとなりの小さな船だった(笑)






{D4BC980D-0E67-4B50-95CB-552CC6A79A0C:01}

2人は初めての船!!


怖がりませんように…




{C9B81B66-2C96-47ED-9049-E782F2F171D0:01}

フェリーだから、
そんなに大きく揺れることもなく
子供達は普段通りの様子でした。




{99D1E892-6354-4EE0-82C6-B6349701D55E:01}

せっかくだからデッキの方へ。


息子はなぜかテンションMAX!!

風が強くて女の子は少し不安げです…



{6C6104AF-2281-4DB6-9E4C-527A983FBA9B:01}


まずは沖島に到着!!


日本で唯一
世界でもとても珍しい
湖に浮かぶ有人島なのです!!


私、このツアーに参加するまで
琵琶湖の中に人が住む島があるって知らなかった(>人<;)




{EC298DE9-8BB4-43B4-B39C-ECBFBB7658B0:01}

沖島は、
人より猫のほうが多いと言われているそう。

猫さん達から歓迎してもらえました。
何か、食べ物をくれると思ってるのかな??
人間を怖がる様子は全くなくて
積極的に近寄ってきます。


4匹とも白猫。
兄弟かな??





{62D1D573-EA70-4827-854C-AB446EEC0423:01}

沖島の交通手段は自転車のみ。


郵便局員さんも自転車で配達してました。



{CC09D7C9-3ECE-40A9-81B1-BEAB8172A670:01}

{E342F05B-CD92-48E6-AD86-AD62DCC64793:01}


↑沖島のメインストリート。


この幅です!!


自転車しか無理よー!!



テレビの情報だけど
沖島にはその昔、戦に敗れて
逃れてきた7人の武士が
ここへ流れ着いて住みついたのがはじまりで

今でも、この島の住民のほとんどが
7人の名字なのだとか…


{8C9A8856-CDCE-491F-A62F-5428141423EF:01}


↑島には小学校がありますが
10人程の生徒のうち半数以上は
島の外から通っているのだそう。



この島なら全員が顔見知りになるし
子育てするには安心だろうなぁ。



{7689D7CA-4E81-4973-B338-314011329FFD:01}

絵になるおばあちゃん。


服装、乗り物、積んでる荷物。
はい、
パーフェクト。



島では自給自足が大切で
畑を戸別に区切って
野菜作りをされているようでした。


湖だから、潮風で農作物が傷む心配はないそうです。
それでも、台風きたら大変だろうなぁ。




{47B2E762-ADFB-46C3-9D2B-5F6A95116F75:01}

島唯一のカフェ&雑貨店


並んだお皿の上にせっせと料理を盛り付けていました。


法事のお宅があったけど
そちらへの仕出し料理かな?


コンビニもない
スーパーもない
洋服屋さんも
幼稚園も
パン屋さんも
居酒屋さんもない!


けど、何か大切なものがたっぷりある。


ように感じてならない島でした。



今回は他にも2つ島上陸する
とってもハードスケジュールなツアーで
沖島の滞在時間も1時間ほどでした。


何があるわけでもないけど
大昔にタイムスリップしたような…

「ありすぎる」ことに頼りきった自分の生活を振り返って考え直すような…

特別な時間を過ごせました。


またゆっくり歩いてみたいなぁー。



★つづく★