手足口病のときの食事 | プルメリエの雑事ノート♪

プルメリエの雑事ノート♪

旧ブログから心機一転!
こちらでブログ始めることにしました^_^
お久しぶりの方も、はじめましての方も
よろしくお願いします♪



手足口病の息子、
口の中にできた発疹が痛むようで
普通の食事が
3日程できませんでした。




大好きなトマトも口に入れた瞬間大泣き…

ごはん、うどん、パン、
柔らかく茹でたほうれん草
卵焼き…
あれこれ作ってみたけどどれもダメ



本人に食欲がなければ
食べなくてもいいかなーと思うけど
本人は食べる気満々で、
それなのに口に入れると痛くて
パニックのような状態で
泣きわめく(~_~;)


痛みを忘れられるのか、和らぐのか
おっぱいの催促がすごくて
わたしは家事もままならず…



マグで飲み物を飲むのもストローが
痛い部分にあたるようで嫌がり(>人<;)
(病院で診てもらってわかったけど、
たくさんの口内炎ができていました。)



食事は、普段しっかり食べてくれるし
まだ授乳もしているから
1日くらい食べなくてもどうってことないと思うんですけど

水分は摂ってくれないと困る…(>人<;)




そんなとき、
便利だったのがこんなメニューでした★

{E0603AAC-7097-46F8-81BF-00E897009BD0:01}

長芋のすりおろし豆乳寒天

水300cc
粉寒天小さじ2
豆乳100cc
長芋すりおろし100g

水を加熱して粉寒天を溶かし火を止めて
豆乳とすりおろした長芋を加えて
粗熱をとったら冷やし固めるだけ^_^

食べるときにノンアルの甘酒をかけたり
口内炎に良いと言われるハチミツをかけて。

これはチュルンと喉越しが良いようで
たくさん食べてくれました。
これで水分もとれて、親としてもホッ。

他にも、
100%パイナップルジュースと
刻んだ冷凍マンゴーで寒天を作りました。


病院で処方された抗アレルギー剤の粉薬は
初めてあげるときは子供用りんごジュース
混ぜてみたのですが、

普段ジュース飲まない息子。
(我が家はジュース買いません。
夫婦でも普段から飲まないので。
息子はお友達のお家に遊びに行ったときだけ
飲むことがあるけど
甘くて美味しいようで夢中で飲み干します…)


ジュースは特別ははずなのに
コップであたえてもなぜか残すー!!

薬が混ざった味の変化に気づいているのかな…!?


次にスイカのすりおろしたものに混ぜてあげると
これは一気に飲んでくれました。

スイカも普段は大好きでバクバク食べるんだけど
このときは口内炎が痛いようで
汁だけ吸ってスイカのカスをぺっと出す…
ので、すりおろしにしてみたら
気に入ったようで飲んでくれました^_^


スイカの季節でたすかったー!!


医師いわく、
酸味のあるもの、熱いもの、歯ごたえのあるもの
は口内炎が痛むので
避けてと言われました。


寒天、ゼリーがオススメです(^-^)/



口内炎の痛みがだんだん弱くなってくると
少しずつ、ストローマグで飲むようになり
ごはんも、とろろを混ぜてあげると
食べてくれるようになり

現在はいつものごはんを食べています^_^
もうしばらく、酸味のあるものは控える予定。




★★★



息子は順調に回復しているのですが…

夫が手のひら、足の裏の赤い発疹がすごいことに
(>人<;)


はじめは喉の痛みを訴えていましたが
今は足の痺れるようなピリピリとした痛みが強く
「これ以上痛みが強くなると車の運転ができないかも…」
と言っていました(~_~;)


食事はいつも通りに戻ったけど
手足口病は大人の方が感染すると
大変らしいです!!


大人は簡単にお仕事休めないし
インフルエンザほどの理解もないしね…
同僚さんに感染しないことを願うばかりです!