息子の成長ぶりメモ。生後14ヶ月 | プルメリエの雑事ノート♪

プルメリエの雑事ノート♪

旧ブログから心機一転!
こちらでブログ始めることにしました^_^
お久しぶりの方も、はじめましての方も
よろしくお願いします♪



息子、もうすぐ
生後15ヶ月(1歳3ヶ月)になります★



{9069BC6C-D967-49D9-A09D-366E39A44BB3:01}

近所の仲良しちゃん達と。


ガチャガチャにクギヅケ(笑)



この日はサークル活動があり
「汚れても大丈夫な服装で」
とのことだったのですが
たまたま
みんなグレーのパンツだったー!!

グレーは万能色やね(笑)




{CF9AFB30-83A5-4B26-85BB-C539B65FFF3A:01}

おばあちゃんから納豆ご飯食べさせてもらってるとこ。


今のところ何でも食べます。
ご飯は基本雑穀米ですが、たまに玄米も。


最近はお肉、お魚は控えめにして
その分野菜を増やしました。


特別な調理はせず
ご飯と、野菜たっぷりお味噌汁が基本かな。
外出先にも、300ccボトルの魔法瓶に
具沢山のお味噌汁入れて
ご飯にかけてあげると
めっちゃ食べてくれる★

彩りとか、見た目は微妙やから
お弁当の写真撮らなくなったけど(笑)
彩りよく盛り付けしてたお弁当よりも
息子は好きみたいです。

ご飯とお味噌汁、シンプル過ぎて
私がもっといろいろ作りたくて
肉や魚入りおやき、グラタン風、シチュー風
などなど、アレンジして作っていたら
ある日拒否するようになって(T_T)

どうしたものか…と悩んでいたのですが
ご飯とお味噌汁という、ものすっごい
基本のメニューにしてみたら
ばくばく食べだしまして…(・ω・)ノ!


あー、ごめんね。
こうゆうシンプルなもん食べたかったんやね(T_T)
と反省しました…



付き合いたての彼氏に
気合い入れすぎて
数時間煮込んだヤツとか
料理教室で習ったシャレたメニューばっかり作っちゃってたけど
実は彼はご飯と味噌汁と焼き魚、それに納豆や卵焼きがあれば最高!
っていう、ほっこり和食が食べたかったのでした…

みたいな感じ(笑)?


よくある女の暴走やね…(;^_^A




最近、ハチミツ、卵焼き、梅干しもスタート!
問題なく順調です。

たくさん食べるときは
直径3センチくらいのおにぎりを13個
蒸し野菜を息子の手のひら2杯分を
さらにバナナ1本!
もっと食べたがったけど

さすがに、心配になってここでストップしましたσ(^_^;)


だけど、賑やかな場所では
周りに気持ちが向かってしまい
あんまり食べてくれないこともあります。

子供用とはいえ、クッキーや卵ボーロなども
食べることがあるので
固めのお煎餅(子供用)や、スルメ、炒り豆、いりこを与えると

「はぁ!?違うわ!
今食べたいのはコレじゃないわボケェ!」
とばかりに、私の手をバシバシ叩きまくって
仰け反ってふてくされて
奇声をあげて手足をジタバタさせたり…
((((;゚Д゚)))))))



甘いものの依存性ってすごいのねー。
こんなに小さいのに知っちゃったんだもんなー。

と、思う!


(素朴なおやつをおとなしく食べることももちろんありますよ。)


チョコレートとか、恐ろしすぎて
この先もしばらくあげられんわー((((;゚Д゚)))))))



{EE9DF933-3E33-4049-931D-988250E8A44F:01}

私事過ぎますが…
自宅でひっそり、2カ月も開催していた
親バカ展が閉幕しました!

って、お誕生日の飾り付けをそのままにしてただけなのですが(笑)



↑生後180日のオムツアート写真を
夫があまりに気に入って勝手に剥がし
持ち出してしまいましたので去年の父の日写真を貼っています。
どこかわかるかな??



去年はほんと、めまぐるしく変わる
赤ちゃんの姿をおさめるのに夢中で
写真三昧の日々だった!
おかげで一歳になってから
ちょっと暇になりました(笑)


{4023EC06-EF07-4A52-889F-F55E0C55A487:01}

パパ大好きな息子★

遊びの提案はパパのほうが上手で
キャッキャキャッキャ言いながら
2人でじゃれ合っています。


今のところ、話せる言葉は
バイバイ
まんま(ごはん、おっぱい)
ママ
パパ
てて(手)
パイパイ(おっぱい)
わんわん(犬、その他の生き物w)


理解している言葉は
ないない(片付け)
↑これを言うとおもちゃをおもちゃ入れに片付けしたり
持ち出したものを元の場所に戻したり
私に返してくれる


ちょうだい
↑これを言うと息子が手に持ったものを持ってきてくれる
物を指差して言うと、そこにあるものを持ってきてくれる事も。


ありがとう
↑これを言うと何かした側、された側関係なく
ペコペコおじぎをします


じょうず!
かしこいねー!
おりこうさんねー!
すごいねー!
褒められているとわかっているようで
何度も同じことをしようとする


自分の名前
呼ぶと手をあげます。
「あーい!」と返事することも。



おでかけ
↑言うとソワソワします。
エルゴを私が取り付けて膝間付くと
抱っこしてもらいに来ます。


くっく(くつ)
玄関で膝間付くと靴を履かせてもらいに来ます。


とんち(座る)
その場に座るか
私の膝の上に座ります。
でも、「とんち」はやめて
「おすわりしよう」とか
「すわろうね」とかに言葉をかえたいな…


ごちそうさまでした
ごはんを食べた後に言うと手と手を合わせます。
食事中に突然することがあり、満腹のときもあれば
食べ続けることもある…


おむつ
↑手にオムツを持って言うと
替えてもらいに?寄ってくることがある。


ねんね
↑言うとお布団に寝転がる


さいご
↑ご飯やおやつの最後のひとくちのときに。
これを言うと最後とわかってるようで
もっと食べたいときはぐずりだす。


おわり
ご飯や、遊びなどのメリハリに使います。
理解してるっぽい。




こんなところかなぁ…


成長はうれしいし、もちろん大好きやけど
悩みも尽きない…

それはまた、別の記事で!!