息子の0歳期間のフォトブックを作りました★ | プルメリエの雑事ノート♪

プルメリエの雑事ノート♪

旧ブログから心機一転!
こちらでブログ始めることにしました^_^
お久しぶりの方も、はじめましての方も
よろしくお願いします♪



今ごろになって
やっと0歳の頃の写真を
フォトブックにまとめております!!


どれで作るか迷ったけど
友達が何人か作っていたのを見せてもらって
しまうまプリントの
フォトブック
に決めました!!




A5サイズ
スクエアサイズ
で迷い、とりあえず両方作ってみました!!


まずは、里帰り期間の写真で一冊作成!
臨月~産後2ヶ月までをまとめました。



{F372CDDB-AAF3-4232-B72A-C3AD6E5CAC5A:01}


↑左がA5
 右がスクエア



{3FE2D78E-47D3-4490-807C-A0B3C2598D4D:01}
スクエア


{2317B9CB-AD29-4359-80BC-697DC088B9B7:01}
A5


しまうまプリントの良いところは
何と言っても安い!

ページ数多くても1000円もしないので
ページを惜しまずに
文章をたっぷり載せられる


おしるし~出産までの出来事
細かく載せてみました。
写真だけじゃなくて、
文章も同時に載せてあるほうが
当時のことを思い出すかなーと思って★


さらに!
「おしるし」が来てから出産までの
夫とのLINEのやりとり
スクリーンショットして
スマホアプリでコラージュして
載せました!

普段のLINEは
しょーもないやりとりばっかりで(笑)
不必要にスタンプも使いまくりやけど…

さすがに、この時ばかりは
お互い真剣な(口調はふざけてますが)
やりとりが続いたので
採用することができたのです(笑)


立会い出産ではなかったからね。

息子が大きくなって、
このフォトブックを見たとき
離れたところにいたお父さんは
自分がこれから生まれてくるってときに
どんな気持ちだったのか
わかってもらえるといいな^_^


★★★


しまうまプリントのデメリットは
1ページに載せられる写真が
すごーく少ない!

最大2枚までなんですー(T_T)
いくならんでも少ない…

デカデカと載せるほどじゃないけど
その時のエピソードのポイントに、
ちょこっと載せたい写真ってないですか!?

わたしはそうゆうのいっぱいある…

なので、
スマホアプリFrameMagicでコラージュして
最高画質の2000✖︎2000で保存したものを
PCに入れて使用しました。

2000✖︎2000だと、しまうまプリントの
推奨の最低画質よりすこし劣ってしまうのですが
FrameMagicではこれが最高画質なんですーσ(^_^;)

★追記★
久しぶりにフレームマジックを見たら
最高画質2400✖️2400サイズが新たにできていました!!



どなたか、
もっと高画質のコラージュできるスマホアプリ、
もしくはPCソフトをご存知の方教えてください!
(picasaは余白が多くなっちゃうので好きではない…)




{1B903AA1-5DC3-4A7E-AC98-B17022762661:01}
スクエア



{3F887BC5-6C91-436D-98A7-C499FD396D03:01}
A5

FrameMagicのおかげで
たくさん写真を使用できました★


★★★


両方のサイズを作ってみて
我が家では
A5サイズで作っていくことに決めました!


やっぱり
写真は大きめのほうがいいなーと思ったのと

スマホアプリでコラージュした
正方形の画像を使用したい時
スクエアサイズのフォトブックだとそのページに
文字をたくさん入れられないこと。


それから

市販のブックカバーが使用可能
というのも大きなポイントでした!

しまうまプリントのフォトブック、
紙質がマットで、高級なかんじではありません。
(だって、安いからね)
表紙も同じくマットで、汚れが取れにくそう…

なので、透明のブックカバーを付けることにしました!

探してみたけど、
スクエアサイズのブックカバーは売ってないよね…


なので、長く保存することも考えて
取り扱いしやすいA5サイズに決めました★



{004BCC57-9352-46DF-85FD-3A8640792AC9:01}

↑早速、2冊目を作成!!

2冊目はお宮参り^_^

カメラマンさんに出張撮影していただいたので
画像データがたっぷりあるのです。


カメラマンさんの画像データ、
やっぱり画質がいい!!
何枚かはサイズ縮小しないと
しまうまプリントの編集フォルダに入れられないほどでした(笑)


でも、画質の良い画像データは
しまうまプリントのフォトブックでも
高級感が出るっ!

画質で大切ですねー。


FrameMagicの画像でも
一眼レフで撮った写真をコラージュすれば
もうちょっと鮮明になるのかなぁ…



{C9D6FC4A-E65F-4420-990A-B1E8FC8DB39E:01}


現在はマタニティフォトの画像データで
3冊目を作成中です(^-^)/


何と言っても
しまうまプリントのフォトブックはお安いので
イベントの度に作れるのが嬉しい★


せっかく撮った写真は
データとして保存するだけじゃなくて
カタチにして
残しておきたいですもんね!


試しに作ったスクエアサイズのフォトブックは
実家にプレゼントする予定です




↑ブックカバーはこれを買いました。
お安いから仕方ないけど簡素な作り…

100円ショップの2枚入りの厚手のブックカバーのほうが質は良さそう。