電動じゃないママチャリを購入予定だったのですが
身内から
「まだ子供が1歳だからそう思えるんだよ。
2歳3歳ってなったらもっともっと重くなるよ!
子供もう一人増えるかもしれないんだよ?
絶対電動にするべき!!!
まわりのママさんも
結局2人目生まれて買い換える人多いよ。」
と言われまして。。。
たしかに、今は坂の無い地域に住んでるから
全然苦じゃないけど・・・
我が家は転勤があるのですよね。。
次はどんな地域に住むんだか、まったくわかりません(;´▽`A``
そうゆうこと考えると
出費だけど電動アシスト付きにしたほうが良いのかなぁと。
とりあえず、前情報何も調べずお店に行って
説明を聞いて試乗してきました!!!
気になるのはここらへん!!
2015年モデルです。
だって、それしか置いてなかったんだものσ(^_^;)
************
まず、店員さんにいろいろ説明していただき
タイプを絞りました。
●20インチ(車体が低く安定感がある&子供の乗せ降ろしが楽)
●前の子乗せかごがハンドルの外側にある
(前タイヤの重心に位置していたほうが安定感がありハンドル操作の妨げにもならない)
●子供2人乗せ対応
************
そして、
パナソニック
ヤマハ
ブリジストン
3つのメーカーに絞りました。
***
【送料無料】【豪華8大特典】子供乗せ電動アシスト自転車 2015年モデル パナソニック ギュット... |
パナソニック ギュット ミニ
<特徴>
●スタンドで自動前かごロック
●バッテリー容量が大きい
●前の子乗せかごのベルトバックルが肩位置にありセットしやすい
●アシストパワーが大きく、ひと漕ぎ目から軽い
<デメリット>
●値段がお高め
●バッテリー充電に時間がかかる(4.5時間)
今、電動アシスト自転車で一番売れているのはコレだそう↑
たしかに、機能も抜群!!
バッテリー充電時間は長いけど、容量が大きいので
他メーカーに比べると充電する間隔も長い。
*****
【電動アシスト自転車/子供乗せ/電動自転車/20インチ】3人乗り対応!3年間盗難補償加入無料。安... |
ブリジストン アンジェリーノ プティット e
ヤマハ YAMAHA 電動アシスト自転車 電動自転車 20インチ 子供乗せお子様の乗せ降ろしがしやすい... |
ヤマハ PAS Kiss miniXL
↑この2つは似たような感じ。
<特徴>
●高速充電機能があり短時間で充電できる(パナソニックと比べて)
●パナソニックよりちょっと安い
<デメリット>
●ハンドルで手動前かごロック(ちょっと固い)
●バッテリーの容量が小さめで充電間隔が短い
●前の子乗せかごのベルトバックルが腰の位置で手間がかかる(パナソニックと比べて)
**********
乗り心地はどのメーカーも同じ20インチなら
そんなに変わらなかったけど
子供を乗せるときの前かごロック(グラグラ動かないようにロックする)が
自動か、手動かの違いや
シートベルトの取り付けバックルが肩の位置にあるか、
従来のチャイルドシートのように腰の位置にあるかの違い
それから、バッテリー容量の違いが大きいポイント!
パナソニックが一番使いやすそうでしたが。。。。
あとはお財布との相談ですね(^▽^;)
******
ちなみに、おしゃれママさんに人気なのは
チャイルドシートつきモデル(リヤシートクッションは付属しません)【チャイルドシートつき】【B... |
↑かわいいオプションパーツとカラー展開で
好きなようにカスタムできるブリジストン ビッケだそうです。
見た目はすごくかわいい♥
けど、前の子乗せかごがハンドルの内側に取り付けるタイプで
前タイヤの重心ともずれているし、ギュットに比べると
子乗せかごの作りも簡素(もちろん、基準は満たしています)。
それを考えると・・・・ですが、試乗はしなかったので
これも試乗してみたらよかったなぁ。
本体価格はお安めだけど、これにオプションパーツをあれこれ追加していく
ようなので
総額はギュットと変わらないかな。
あーーーーーどうしよう。
高い買い物なので、即決はとてもできませんでした(;^_^A